忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  51 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:輝く心

ハナカタバミ

学名:Oxalis bowiei
属名の Oxalis はギリシャ語の「oxys(酸っぱい)」に由来。
この属の植物にはしゅう酸を含み酸っぱいものが多いことから。
学名のオキザリス・ボーウィーの名でも流通している。
道端に咲く、黄色い小さな花をつけるカタバミは疎まれがちだが、
カタバミ属の中で地下に球根を持つオキザリスは、可憐な花をつけ
人気がある。
西洋ではカタバミは、魔女や毒を持つ生物から身を守る
お守りとされていた。


☆茎伸ばしハートの葉っぱしきつめて
  花片喰の花愛らしく


詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





PR
花言葉:逆境に立ち向かう

ハマギク

学名:Nipponanthemum nipponicum
Nipponanthemumという属名は「日本の花」という意味で、
浜菊(ハマギク)ただ1種のみを含む属である。
もちろん日本原産である。
マーガレットなどに似ているが、葉を見ると他との違いがわかる。
野生のものは茨木県から青森県の太平洋沿岸の岩場に自生する。
そのため、厳しい環境のなかでも、花を咲かせる姿から
花言葉がついた。


☆海を見て育ちし花のたくましさ
  命咲かせん浜菊の花



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:予防

アキノキリンソウ

学名:Solidago virga-aurea var. asiatica
和名の由来は、秋に咲き、黄色い花の美しさをベンケイソウ科の麒麟草(キリンソウ)にたとえたもの。
別名 泡立草(アワダチソウ)
これは、花が酒を醸造するときの泡立つ様子に似ていることから。
花言葉は、秋の開花期に全草を採取し乾燥させたものを、
生薬で、一枝黄花(いっしこうか)といい、
喉の腫れや痛み、発熱などに効果があるとされてきたことから。
また、若苗の葉や若芽を、揚げ物やお浸し、胡麻和えにして食べることができる。


☆黄金の鈴かとみまう花の房
 秋の陽射しも眩いばかり



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村






花言葉:しばしのなぐさめ

ミヤマヨメナ

和名 深山嫁菜(ミヤマヨメナ)
深山に生える嫁菜(ヨメナ)ということである。
江戸時代以降に作られた都忘れ(ミヤコワスレ)は、
深山嫁菜(ミヤマヨメナ)の園芸品種に対する呼び名。
学名:Miyamayomena savatieri
属名の Miyamayomena は日本語の「ミヤマヨメナ」から。
種小名の savatieri はフランスの医師で日本植物の採集家「サバチェ(P. Savatier)さんの」という意味。
別名 野春菊(ノシュンギク)


承久の乱(1221年 )に破れ、佐渡に流された順徳天皇(1197~1242年)が、
「この花を見ると、遠い都のことを忘れられるようだ」と言ったと伝えられており、
この伝説から花の名と花言葉がうまれた。
だが実際に順徳上皇が見たのは別の花だったことになり、
一説には東菊(あずまぎく)ではなかったかといわれている。
しかしこの花の名は優しい風情と相まって、広くその名の広まるところとなった。


☆優しげに我を見つめんその花の
  うすき紫こころ慰め



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村






花言葉:神託

エゾタンポポ

学名:Taraxacum hondoense
属名の Taraxacum はアラビア語の「tharakhchakon(苦い草)」からきている。
種小名の hondoense は「本州産の」という意味である。
日本固有種である。
日本在来種のタンポポの中では最も大形の花である。
西洋蒲公英(セイヨウタンポポ)は総苞外片が反り、
関東蒲公英(カントウタンポポ)は総苞外片に小さな角状突起があることで
エゾタンポポ区別すことができる。

写真と学名以下の資料は蝦夷蒲公英(エゾタンポポ)についてです。


ヨーロッパでは昔から、蒲公英の綿毛を吹き、
恋占いをしたとこから、
「神託(神様のお告)」という花言葉がうまれた。
「田園の神託」ともいう。
英名では「ライオンの葉」という意味の名前がついているが
これはフランス語ダンドリオンが語源。
葉の形から付けられた。


☆花びらを返してこれは蝦夷の花
  訪ねた地には大き蒲公英


詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村






花言葉:純潔 けがれなき心

スノーフレーク

学名:Leucojum aestivum
属名の Leucojum はギリシャ語の「leukos(白)+ion(スミレ)」から。
種小名の aestivum は「夏の」という意味。
和名 大待雪草(オオマツユキソウ)
別名 鈴蘭水仙(スズランズイセン)
英名 サマー・スノーフレーク(Summer Snowflake)
スノーフレークとは「雪片」という意味。
花のイメージからついたと思われるが、雪の降る季節ではなく、
花期は春半ばの花。


☆鈴揺らし小さき顔を覗かせて
 スノーフレークと出会いはたさん



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村












花言葉:困難に打ち克つ

ナスタチウム

学名:Tropaeolum majus
属名の Tropaeolum はギリシャ語の「tropaion(トロフィー)」から。
葉の形を楯に見立て花の形を兜に見立てたもの。
種小名の majus は「巨大な」という意味。
英名 インディアンクレス(Indian cress)
欧米では古くから食べる薬として利用されてきた。
胃腸の機能を高めたり、貧血を改善したりするのに効果がある。
葉はピリッとしたわさび風味が特徴。
サラダやサンドイッチに用いると美味しい。
若い実はピクルスにしたりする。
和名 金蓮花(キンレンカ)
これは葉が蓮の花に似ているところからつけられた名。
別名 凌霄葉蓮(ノウゼンハレン)


☆蓮の葉に似せて作れり金蓮花
 薬となりし花も可憐に


詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:さびしさ

シラー

学名:Scilla peruviana
属名の Scilla はギリシャ語の「skyllo(有害)」から。
地下茎部分が有毒であることから名づけられた。
種小名の peruviana は「ペルーの」という意味。
ペルー産ということではなくスペインからイギリスに持ち帰った
船の名 ”The Peru” にちなむ船の名前から。
分類体系によってはヒアシンス科とされる。
属名の読み方は「スキラ」とするものもある。
和名 大蔓穂 (オオツルボ)
濃い青紫色をした星形の小さな花をたくさんつける。
ヨーロッパではムスカリなどと同様に、このような花色を
悲しみの色としたため、花言葉も「さびしさ」となった。
シラー自体は種類が多く、花色も白やピンクのものもある。


☆満天の星花咲かす紫の
  小花は毒を秘めて微笑み


詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村






花言葉:美しい娘

パキスタキス

学名:Pachystachys lutea
英名 ゴールデンキャンドル(golden candle)
和名 鬱金珊瑚(ウコンサンゴ)
茎先に黄色い苞(葉の変形したもの)を重なるようにつけ、
その先に白い舌状の花が垂れ下がるようにつく。
この白い花はすぐに落ちてしまうが、黄色い包はそのままで
長く鑑賞できる。
名前はギリシャ語で「太い穂」という意味。


☆デザートの飾りを思わす花姿
  パキスタキスの不思議な魅力


詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村






花言葉:失望

ムスカリ

学名:Muscari armeniacum
属名の Muscari はギリシャ語の「moschos(麝香)」から。
花の香りから名づけられた。
種小名の armeniacum は「アルメニアの」という意味である。
ムスカリ(Muscari)は属名である。
英名 グレープヒヤシンス(grape hyacinth)
別名 大瑠璃ムスカリ(オオルリムスカリ)
ヨーロッパでは青い花は悲しみと高貴さの二つの捉え方をするが、
ムスカリは前者の典型といえる。


☆小さくも香りを秘めてムスカリは
 君を誘いし春の鈴の音



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析