忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |  4 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:よい評判 あなたの魅力を心に刻む







学名:Euonymus alatus
属名の Euonymus はギリシャ語の「eu(良)+onoma(名)」から。
評判のいいといった意味合いである。
種小名の alatus は「翼のある」という意味。
和名の由来は、秋の美しい紅葉の様を錦に見立てたものである。
俳句では「錦木」「錦木紅葉」が秋の季語、「錦木の花」が夏の季語である。

花の写真は5月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
実の写真は10月に軽井沢町植物園で撮った。
紅葉の写真は11月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。


☆ひっそりと目立たぬ花の想い込め
  あらん限りの朱は鮮やかに



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



PR
花言葉:心の成長



学名:Cirsium tanakae
属名の Cirsium はギリシャ語の「cirsos(静脈腫)」から。
静脈腫に薬効のある植物につけられた名が転用された。
種小名の tanakae は信州の植物を研究した「田中芳男さんの」という意味。
全草を生薬で小薊(しょうけい)といい、
強壮、利尿、止血、消腫の薬効がある。
日本固有種。


☆いろいろなアザミ出会いて比べれば
  野原アザミは優しき姿



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:多幸



学名:Allium tuberosum
属名の Allium はニンニクの古いラテン名である。
種小名の tuberosum は「塊茎のある」という意味。
原産地は中国の西部。
日本へは弥生時代に渡来したとされる。
古くから畑で栽培され、また野生化もしている。
古事記には加美良(かびら)、万葉集には久々美良(くくみら)として記載がある。
栄養分にも富み、健康野菜として人気がある。
種子は韮子(きゅうし)という生薬になり、腰痛、遺精、頻尿に使う。
ビタミンAとカロチンを多く含み、消化を助け、
風邪の予防や胃腸薬などにも用いられる。
葉は韮白(きゅうはく)という生薬になり、強精、強壮作用がある。
花自体にはニラ(韮)の匂いはない。


☆純白の姿見つけて駆け寄れば
  秋風の中韮の花咲く



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:深い思いやり 快楽



学名:Lycoris squamigera
属名の Lycoris はギリシャ神話の海の女神「リコリス(Lycoris)」の名から。
花の美しさを称えて名づけられた。
種小名の squamigera は「鱗片のある」という意味。
和名の由来は、葉と球根が水仙(スイセン)に似ていて、
夏に花が咲くというところから。
有毒植物で、麻痺、痙攣、嘔吐などの中毒症状が出る。



☆照り返す夏の陽射しの眩しさや 
  夏水仙をかき消すばかり



詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:清純な愛



学名:Rosa laevigata
属名の Rosa はケルト語の「rhodd(赤色)」から。
種小名の laevigata は「無毛で滑らかな」という意味。
日本へは江戸時代に難波商人によって持ち込まれて販売された。
それが名の由来。
香りのよい大きな白い花を咲かせる。
実は生薬で金桜子(きんおうし)といい、止瀉、縮尿などの薬効がある。


☆野を飾る清楚な薔薇の匂いたつ
  君追いかけて空を仰がん




詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:時代錯誤



学名:Scutellaria strigillosa
属名の Scutellaria はギリシャ語の「scutella(小皿)」に由来する。
花のつけ根の萼に円い附属物があることから名づけられた。
種小名の strigillosa は「先がやや尖り密着した剛毛で覆われた」という意味。
和名の由来は、海岸近くに生え、花の形が打ち寄せる波に似ているところから。


☆打ち寄せる音さえ聞こゆ浪来草
  夏の野原は海原のごと



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:思慕





学名:Spiranthes sinensis var. amoena
属名の Spiranthes はギリシャ語の「speira(螺旋)+anthos(花)」から。
花穂が捩れて螺旋状に花がつくことから名づけられた。
種小名の sinensis は「中国の」という意味。
変種名の amoena は「愛すべき」という意味。
別名 捩摺(モジズリ)
ねじれは左巻きも右巻きも両方ある。
花の色は淡い紅色だが、色の濃いものから薄いものまで変化が多い。




☆くるくると回る捩摺(モジズリ)愛らしく
  小さき花は音を奏でて





詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:集う喜び 楽しむ



学名:Tanacetum parthenium
属名の Tanacetum はラテン語の「tanazita(不死)」から。
種小名の parthenium は「処女」という意味。
別名 マトリカリア(Matricaria)
これは古い属名に由来する呼称で、
ラテン語の「matrix(子宮)」に由来している。
古くより婦人病の薬として利用され婦人病一般の治療に用いられた。
生薬名 玲瓏菊〔レイロウキク〕
またハーブとしても利用され、疲労回復などの効果がある。
香りが強く、駆虫薬としても使用される。
英名 Feverfew フィーバーフュー(熱を冷ます)
これは解熱効果に優れていることから。
またフィーバーフューの主成分パルテノライドに
偏頭痛やリウマチ性関節炎の一因である
セロトニン、プロスタフランジンという物質を
抑制することが知られている。


☆次々と小さき花を咲かせては
  夏白菊の香り鮮やか




詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:気移り 誠実 謙虚



学名:Chrysosplenium grayanum
属名の Chrysosplenium はギリシャ語の
「chrysos(金の)+spleen(脾臓)」から。
花の色を表すとともに、同属に薬効のあるものがあることから
名づけられた。
種小名の grayanum は北アメリカの分類学者
「グレイさん(A. Gray)の」という意味。
ペリーたちの持ち帰った標本に基づき
新しい植物をたくさん発表した。
日本固有種。
和名の由来は、深く2つに裂けた実を
猫の目に見立てたもの。


☆沢の水流れる音を聞きながら
  猫の目光るここにいるわと




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:可憐 清々しい心



学名:Nemophila maculata
属名の Nemophila はギリシャ語の「nemos(小さな森)+ phileo(愛する)」から。
種小名の maculata は「斑点のある」という意味。
種小名の読み方は「マキュラータ」や「マクラータ」とするものもある。
英名 ファイブスポット(five spot)
和名 瑠璃唐草(ルリカラクサ)


☆指先でかるく花びら触れながら
  花の女神は染めて戯れ




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析