忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:秘めた意志





学名:Firmiana simplex
属名の Firmiana はイタリアのロンバルディ州の長官だった「フィルミアン(J. von Firmian)さん」の名からきている。
種小名の simplex は「単生の」という意味。
アオギリ科アオギリ属の落葉高木。
漢字では「悟桐」とも書き、これは漢名を充てたものである。
分類体系によってはアオイ科とされる。
日本では、奄美大島や沖縄に分布。
雌雄同株で、1つの花序に雄花と雌花が混じってつく。
材は建具材、家具材、楽器材などとされる。
和名の由来は、葉が桐(キリ)に似て樹皮が緑色をしていることからきている。

☆青桐の花を見つけん君なれば
  飾らぬ姿心やすけく


詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
PR
花言葉:尊敬 感謝

学名:Aquilegia chrysantha
属名の Aquilegia はラテン語の「aquila(鷲)」から。
曲がった距がワシの距に似ていることから名づけられた。
種小名の chrysantha は「黄色の花の」という意味。
キンポウゲ科オダマキ属の多年草。
原産地 カナダ、アメリカ合衆国、メキシコ。
英名 ゴールデン・コロンバイン(golden columbine)。
コロンバインはオダマキの仲間のこと。
和名 黄花苧環(キバナオダマキ)。

☆爽やかな陽射しうつしてクリサンタ
 カナダの風を遠く見つめて

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:さまざまな愛



学名:Ionopsidium acaule
属名の Ionopsidium はギリシャ語の「ion(スミレ)+opsis(似ている)」から。
種小名の acaule は「いい香りの」という意味。
原産地 ポルトガル
英名 バイオレットクレス(violet cress)
クレスというのはクレソン(cresson)のこと。
別名 ダイアモンドフラワー(diamond flower)
花にはよい香りがある。

写真はイオノプシディウム・アカウレ

☆草原を覆い尽くせばキラキラと
 ダイヤモンドの花の輝き

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
花言葉:繁栄



学名:Papaver orientale
属名の Papaver はラテン語の「papa(幼児に与える粥)」からきている。
ケシの乳汁に催眠作用があるため、粥に混ぜて子どもを寝かせたという。
種小名の orientale は「東方の(中近東の)」という意味。
原産地は西南アジア。
英名 オリエンタルポピー(Oriental poppy)

☆鬼芥子のドレスの裾は風に揺れ
  気ままな想い空を見つめて

詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:奥ゆかしい美しさ



学名:Trillium kamtschaticum
属名の Trillium はラテン語の「treis(3)」からきている。
葉など3つずつで構成されることから名づけられた。
種小名の kamtschaticum は「カムチャツカの」という意味。
別名 大花延齢草(オオバナエンレイソウ)。
北大の校章に用いられ、北大寮歌にも歌われている。
直立する1本の花柄の先に花径5センチから7センチくらいの白い花を上向きにつける。
外側の緑色の萼(外花被片)も内側の白い花びら(内花被片)も3枚である。
花びらは萼よりも長く、飛び出している。
萼も花びらも先が尖らないなどの特徴がある。

白花延齢草(シロバナエンレイソウ)と似ているが、こちらは花を横向きにつける。
また、萼と花びらは同じくらいの長さで、どちらも先が尖るなどの違いがある。
「延齢草」の名の由来は生薬名からきているという説とアイヌ語の「エマウリ」に由来するという説がある。
また、エンレイソウ(延齢草)の仲間は10~15年かけてやっと開花する。

☆透き通る泉のごとく清らかさ
  花咲くまでの時を想いし

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:純潔 心の美



学名:Prunus lannesiana var. speciosa
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は「園芸家ラネスの」という意味。
変種名の speciosa は「華やかな」という意味である。
伊豆諸島特産の桜なのでこの名がある。
房総半島や伊豆半島にも野生化しているが、これは元々は薪炭材用に植えられたものなのだそうである。
染井吉野(ソメイヨシノ)はこの大島桜(オオシマザクラ)と江戸彼岸(エドヒガン)の雑種である。
花の香りは強い。
結実性がある。
花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。
塩漬けにした葉は桜餅を包む葉として用いられる。
また、樹皮を磨くと美しい光沢が出るので、茶筒などの細工物に利用されている。

☆どこまでも汚れを知らん大島の
  桜の花の心尊く

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:全てをこの手に



学名:Caltha palustris var. enkoso
属名の Caltha はラテン語の「calathos(杯)」からきており、強い匂いのある黄色い花をさすラテン名である。
種小名の palustris は「沼地に生える」という意味。
変種名の enkoso は日本語の「エンコウソウ」のことである。
北方領土を含む北海道から本州の山口県にかけて分布し、低地や山地の湿地や水辺に生える。
「猿候」というのは手長猿ないし河童の別名である。
和名の由来は、地面を這う茎を手長猿の手に見立てたものだという。

☆煌めきし水の流れは春を告げ
  猿喉草よどこまでも伸び

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:勇気



学名:Quercus glauca
属名の Quercus はケルト語の「quer(良質の)+cuez(材木)」を語源とするこの属の一種のラテン古名から。
種小名の glauca は「帯白色の」という意味。
和名の由来は、枝葉が堅く鋸歯が粗いことから。
別名 黒樫(クロガシ)。
雌雄同株である。
雄花序は垂れ下がり、雌花序は直立する。
花の後にできる実は卵形の堅果(皮が堅く、種と接触せずに種を包んでいる果実)で、10月から12月ころに熟してドングリの1つになる。
材は硬く、農機具、天秤棒、薪炭などに利用されてきた。

☆リスになり走り回りてドングリと
  並び撮りたい粗樫の木よ

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:優美



学名:Jasminum mesnyi
属名の Jasminum はアラビア語の「ysmyn(マツリカ)」をラテン語化したもの。
種小名の mesnyi はイギリス人の植物採集家「メズニー(William Mesny, 1842-1919)さんの」という意味。
開花時期は1月から4月である。
鮮やかな黄色い花を下垂して咲かせる。
八重咲きのものもある。
実はならない。
別名 雲南素馨(ウンナンソケイ)。
YListでは標準和名を黄梅擬き(オウバイモドキ)としている。

☆鮮やかな黄色の花はふっくらと
  雲南素馨は春の喜び

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:魅惑



学名:Ilex crenata
属名の Ilex はholly(セイヨウヒイラギ)の古代ラテン名から。
種小名の crenata は「円鋸歯状の」という意味。
雌雄異株。
葉の脇に散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、淡黄色の雄花をつける。
雌花は葉の脇に1つずつつく。
実は球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、紫黒色に熟する。
和名の由来は、櫛材となる柘植(ツゲ)に葉の形が似ているが材質が劣るというところからきている。

☆夏の夜白い花つけ犬柘植は
 秋には鳥に餌を与えて

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析