忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:また 逢う日まで

学名:Lotus corniculatus var. japonicus
属名の Lotus はマメ科植物のギリシャ名(lotos)から。リンネによってミヤコグサ属に限定された。
種小名の corniculatus は「つののある」という意味。
種小名の japonicus は「日本の」という意味。
マメ科ミヤコグサ属の多年草北海道から沖縄にかけて分布し、道端や荒地などに生える。ムギ類の栽培とともに渡来した史前帰化植物だといわれている。
和名の由来については諸説がある。かつて京都に多かったからとか、中国名の脈根草(みゃっこんぐさ)の転訛したものなどの説がある。分類上は西洋都草(セイヨウミヤコグサ)の変種とされている。
茎先に黄色い蝶形の花を1個から3個つける。
西洋都草(セイヨウミヤコグサ)の場合は、5個から7個の花をつけることもある。

☆ぽつぽつと明かり灯すよ都草
  輝く花をこっそり咲かせ

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

PR
花言葉:自然な愛情



学名:Magnolia quinquepeta
属名の Magnolia はフランスの植物学者「マニョル(Pierre Magnol, 1638-1715)さん」の名から。
種小名の quinquepeta は「5枚の花弁の」という意味。
標準和名は紫木蓮(シモクレン)という。
また、木蘭花(モクレンゲ)の別称がある。
漢字では「木蘭」とも書く。
つぼみの先が北を向くことから、コンパス・フラワーとも呼ばれる。

☆燃え立てば大きな花を天に向け
 木蓮は咲く春の訪れ

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
花言葉:可能性を秘めた



学名:Potentilla freyniana
属名の Potentilla はラテン語の「potens(強力)」の縮小形である。
この属の1種の強い薬効に対してつけられた名である。
種小名の freyniana はオーストリアの植物学者「フレイン(J. F. Freyn, 1845-1903)さんの」という意味。
葉は楕円形をした3枚の小葉からなり、縁には鋸歯がある。
葉の裏は白い。
花径10ミリから15ミリくらいの黄色い五弁花をつける。
近縁種の雉筵(キジムシロ)とは、葉の形が異なることで見分ける。
地下茎が食べられる土栗(ツチグリ)と地下茎の形が似ているというのが名の由来。しかし、別種であり、三葉土栗(ミツバツチグリ)は食べられない。

☆足元に小さな灯りともすよに
  三葉土栗輝き咲いて

詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:謙虚



学名:Staphylea bumalda
属名の Staphylea はギリシャ語の「staphyle(房)」からきている。花序の様子を表したものである。
種小名の bumalda は人名由来の言葉だがはっきりしない。
和名の由来は、花が空木(ウツギ)に似ていて枝も中空であり、葉が小葉3枚1組であるところからきている。
今年伸びた枝先に円錐状の花序を出し、香りのよい白い花をたくさんつける。
花径は1センチ足らずで、花びらは5枚、萼片も5枚ある。
萼は花びらとほとんど同じ形なので、花びらがたくさんあるように見える。

☆重たげに俯き咲きし姿さえ
  慎み深く香りは高く

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:純粋



学名:Haemanthus albiflos
属名の Haemanthus はギリシャ語の「haima(血)+anthos(花)」から。
種小名の albiflos は「白い」という意味。
原産地は南アフリカ。
日本へは明治時代の初期に渡来した。
花茎を伸ばし、「眉刷毛」に似た白い花をつける。
先が黄色いのが雄しべで、先が裂けているのが雌しべである。
属名からきたハエマンサスの名でも流通している。

☆白粉を優しく払うしぐさして
  微笑み合わん眉刷毛万年青

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:高尚



学名:Abies firma
属名の Abies はラテン語の「abeo(立ち上がる)」から。
種小名の firma は「強固な」という意味。
日本固有種。
本州の秋田県から九州の屋久島にかけて分布し、低山に生える。
国際自然保護連合(IUCN)のレッドリスト(1994, Ver. 2.3)では軽度懸念(LC)に指定されている。
枝先につく雄花は黄色い。
雌花は緑色で円柱状の球果(松かさ)に育つ。
神社の境内などによく植えられる。
諏訪大社の御柱祭(おんばしらまつり)などが知られる。
大気汚染に弱いので、都市の公園などにはあまり植えられていない。
材は比較的狂いが生じやすいため、卒塔婆や棺、包装用木箱などに用いられる。
万葉集にも「臣」の名で登場する。

☆柔らかき樅の雌花は優しげに
  松かさ飾る心和て



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:厚遇





学名:Euonymus japonicus
属名の Euonymus はギリシャ語の「eu(良)+onoma(名)」から。
評判のいいといった意味合い。
種小名の japonicus は「日本の」という意味。
ニシキギ科ニシキギ属の常緑低木。
漢字では「正木」とも書く。
開花時期は6月から7月。
花は淡い黄緑色をしており、小さくてあまり目立たない。
花びらは4枚、雄しべも4本である。
花が開くと雄しべは放射状に広がる。
花の後にできる実は球形のさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)で、熟すと裂けて中から赤い種子が顔を出す。

☆虫たちを魔法にかけて呼ぶさまは
  姿隠して柾の花よ

詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村








花言葉:変わらぬ愛



学名:Tradescantia pallida cv. Purpurea
(=Setcreasea pallida cv. Purpurea)
葉や茎は鮮やかな黒紫色をしていて、表面には白っぽい毛が生える。
葉は肉質で分厚い。
花径2センチくらいの紅紫色をした3弁花で
真ん中に6本の雄しべと1本の雌しべが立ち上がる。
原産地 メキシコ
英名 パープルハート(purple heart)

☆紫のハートを重ね雨の中
  雫も似合う紫御殿


詳しくはこちら






にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:人見知り



学名:Lespedeza cuneata
属名の Lespedeza はフロリダ州知事「セスペデス(V. M. de Cespedes)さん」の名から。CがLになったのは誤植のため。
種小名の cuneata は「くさび形の」という意味。
北海道から沖縄にかけて分布し、道端や河原、荒地などに生える。
和名の由来は、占いの筮(めどき)に用いられたことからきている。
後に占いには竹が使われるようになり、この竹は筮竹(ぜいちく)と呼ばれる。

☆占筮(せんぜい)に使われし頃想いなば
  小さき花の囁き聞こえ


詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
花言葉:回復



学名:Reynoutria japonica f. colorans
属名の Reynoutria はフランスの自然科学者「レノートル(B. von Reynoutre)さん」の名から。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
品種名の colorans は「着色する」という意味。
タデ科イタドリ属の多年草で、虎杖(イタドリ)の山地型。
虎杖(イタドリ)の花は白いが、本種の場合は紅色を帯びる。
別名 紅虎杖(ベニイタドリ)
日本固有種である。
和名の由来は、お月見のころに花をつけるところからきている。

☆小さくも月の光に紅さして
  明月草は咲くよ密かに


詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析