忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:すがすがしい明るさ



学名:Hylomecon japonica(=Chelidonium japonicum)
属名の Hylomecon はギリシャ語の「hyle(森)+mecon(ケシ)」から。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
和名の由来は、山吹(ヤマブキ)に似た花を咲かせることからきている。
しかし、山吹(ヤマブキ)の花びらは5枚であるが、山吹草(ヤマブキソウ)のほうは4枚という違いがある。
草山吹(クサヤマブキ)の別名がある。
毒があり、手足や呼吸などの麻痺を引き起こすので注意が必要である。

☆山吹の零れるごとく足元に
 君呼び止めし山吹草咲く

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

PR
花言葉:努力



学名:Rhododendron kaempferi
属名の Rhododendron はギリシャ語の「rhodon(バラ)+dendron(樹木)」からきている。
紅色の花をつける木という意味で名づけられた。

種小名の kaempferi はドイツ人の医師で江戸時代に長崎の出島に赴任した「ケンペル (Engelbert Kaempfer, 1651?-1716)さんの」という意味。
山躑躅(ヤマツツジ)の葉には春葉と夏葉がある。
春につき秋に落ちる葉を春葉という。
夏から秋にかけてつき越冬する葉を夏葉という。
春葉は大きく(長さ2センチから5センチ)、夏葉は小さい(長さ1センチから2センチ)。
落葉をするが冬の間も葉があるということで、「半落葉」ないし「半常緑」という分類がされている。
日本固有種である。

☆燃え立ちて花を咲かせん山躑躅
  だれに知らるることもなくとも

詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:気取らぬ優美



学名:Camellia japonica
属名の Camellia はイエズス会の宣教師「カメル(G. J. Kamell)さん」の名から。マニラに住み、東アジアの植物を採集した。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
一般的に椿(ツバキ)と呼ばれ、園芸品種の基本種となっている。
花の咲き方などに変異が多い。
万葉集のころから知られるが、近世に入り茶花として愛好されて多くの園芸品種が生まれた。
種子からは椿油を採取する。
材は工芸品、細工物などに使われる。

☆分け入りてぽとり音なす藪椿
  森の奥にも鳥の囀り

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:聡明





学名:Callicarpa mollis
属名の Callicarpa はギリシャ語の「callos(美しい)+carpos(果実)」からきている。実が美しく熟すからことから名づけられた。
種小名の mollis は「軟毛のある」という意味。
本州の宮城県から九州にかけて分布し、日当たりのよい林の中などに生える。
海外では、朝鮮半島にも分布する。
樹高は2メートルから3メートルである。
全体に毛が多く、触るとビロードのような感触がある。

☆ふわふわと藪紫はうぶ毛つけ
  紫の実は色鮮やかに

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:優柔不断



学名:Tricyrtis macropoda
日本固有種
茎先と葉の脇から散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、白地に紅紫色の斑点がある花をつける。
花被片は6枚あり、強く反り返る。
杜鵑草(ホトトギス)の場合は、花被片は全開せず斜めに開く。
山路の杜鵑草(ヤマジノホトトギス)の場合は、花被片は全開するが反り返らない。

☆万葉の庭を訪ねん秋の日を
  しのびて想う山杜鵑草


詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:節操



学名:Persicaria hydropiper (syn. Polygonum hydropiper)
属名の Persicaria は属名の「Persica(モモ属)」から。
葉がモモの葉に似ていることから名づけられた。
種小名の hydropiper はギリシャ語の「hydro(水)+Piper(コショウ属)」から。葉が辛くて水辺に生えることを意味する。
英名 ウォーターペッパー (water pepper)
普通に「蓼」といえば、この柳蓼(ヤナギタデ)を指す。
別名 本蓼(ホンタデ)・真蓼(マタデ)
「本物の蓼」という意味。
和名の由来は、葉の形を「柳」にたとえたものである。
葉にはピリッとした辛味があって香辛料とされる。
「蓼」の由来は、食べると辛くて口の中が「ただれる」が転訛したものと言われる。

☆何処に咲く柳の葉っぱさやさやと
  水玉うつす小さき花は

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:協調性



学名:Aquilegia buergeriana?var. buergeriana
属名の Aquilegia はラテン語の「aquila(鷲)」からきている。
曲がった距がワシの距に似ていることから名づけられた。
種種小名と変種名の buergeriana は日本植物の採集家でドイツ人の「ブュルゲル(Heinrich Buerger, 1806-1858)さんの」という意味。
深山苧環(ミヤマオダマキ)が高山性なのに対し、山苧環(ヤマオダマキ)は低山性である。
「苧環」というのは麻糸を巻いた管のことで、距を立てた花の形が似ていることからこの名がつけられた。

☆苧環の花を見つけて走り寄る
  ニンフの姿そこに在るやと

詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:報われない努力


学名:Pollia japonica
属名の Pollia はオランダ人の「ポール(J. van der Poll)さん」の名から。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
茎先に長い円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、白い小さな花をたくさんつける。
1つの株に両性花と雄花がつく。
花径は1センチくらいで、一日花である。
実は球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、濃い青紫色に熟する。

☆翳りなく白き姿は慎ましく
  夏の月さえ光惜しまず


詳しくはこちら







にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:思慮深い



学名:Corydalis lineariloba
属名の Corydalis はギリシャ語の「korydallis(ヒバリ)」から。
長い距のある花の形から連想して名づけた。
種小名の lineariloba は「直線状の裂片のある」という意味である。
別名 藪延胡索(ヤブエンゴサク)
全草に有毒成分を含む。
本州から九州にかけて分布し、山地のやや湿り気のある林の中などに生える。


☆しっとりと山の空気に身をまかせ
  誰を想うや山延胡索


詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:気品がある 崇高



学名:Kerria japonica
属名の Kerria はスコットランドの植物学者
「ウィリアム・カー(William Kerr)さん」の名から。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
万葉集では山振(やまぶり)とされる。
枝垂れた枝が風になびく風情を表したもので、
山吹(ヤマブキ)はこれが転訛したものと考えられている。
枕詞にも使われており、「にほふ」にかかる。
またこの花の色は平安時代から色名として使われている。
園芸品種には八重咲きのものもある。


☆山吹の揺れるトンネル幼き日
 思い出色は今も変わらず



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析