忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:有徳の人

セイヨウハッカ

英名 ペパーミント(peppermint)
学名:Mentha piperita
属名の Mentha はギリシャ神話に登場するニンフ「メンテ(Menthe)」の名から。
種小名の piperita は「コショウ属のような」という意味。
美少女のニンフ「メンテ」は冥府の神ハデスに愛されるが、
その妻ベルセフォネの嫉妬によって草に変えられてしまう。
その草がペパーミントといわれており、その清涼感のある芳香は、
メンテが自分の居場所を知らせるために放つようになったといわれている。
またイタリアでは「聖マリアのハーブ」という名で呼ばれている。
全草にメントール(menthol)を含む。
消化促進作用、殺菌、抗ウイルス、発汗作用がある。


☆爽やかな香りは心安らぎて
  夏の暑さもしばし忘れて


詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
PR
花言葉:尊敬と信頼

ローズゼラニウム

和名は匂い天竺葵(ニオイテンジクアオイ)
葉に甘い薔薇の香りがあり、ローズティーの原料となる。
また、種類によっては葉に魚臭のような臭いのあるものもあり
フィッシュゼラニウムと呼ばれるものもある。
これらの葉の臭いを虫が嫌うことから、
ヨーロッパでは窓辺に植えて虫除けにする習慣もある。
写真はローズゼラニウム(英名=rose geranium)


☆葉っぱより甘い香りは薔薇の花
  窓辺に置けば夢も色づき


詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
花言葉:幸福

ジニア

別名 百日草(ヒャクニチソウ)ジニアは学名から。 
学名:Zinnia elegans
属名の Zinnia はドイツ人の植物学者「ツイン(J. G. Zinn)さん」の名。
種小名の elegans は「優美な」という意味。
花期が長く3ヶ月も咲き続けることから、長久草、浦島草という和名もある。


☆鮮やかな色はメキシコ思い出す
  夏ばて知らずのジニア元気に


詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
花言葉:上品な淑女

スパティフィルム

和名は笹団扇(ササウチワ)
ギリシャ語の「spathe(仏炎苞)+phyllon(葉)」からきている。
白い仏炎苞と鮮やかな緑色の葉の色合いが美しく涼しげで
贈答用にされることも多い。


☆涼しげに風を起こして佇めば
  スパティフィルムの姿優しく


詳しくはこちら
花言葉:追想

ストケシア(瑠璃菊)

和名は瑠璃菊(ルリギク)
周囲には5つに深く裂けた大きい花びらが並び、
舌状花のように見えて大変涼しげな様子。
また花の色によっても、洋風や和風の両方の表情があり
全体の雰囲気は物憂げな感じがする。


☆涼しげな花びら風にさやさやと
  何を想いて咲くストケシア


詳しくはこちら
花言葉:熱愛

ジギタリス・プルプレア

英名はフォックスグローブ(fox glove)
これを訳した和名は、狐の手袋(キツネノテブクロ)といわれている。
花の内側にある斑点は、ヨーロッパでは妖精が毒のある印につけた
指の跡だという言伝えがあるが、
実際にジギトシン、ジギタリンなどの配合体があり、
観賞用だけでなく薬用としても栽培されてきた。
激しい愛には怖さを秘めていることを花言葉は表現しているようだ。


☆妖精の飛び交う姿似合うよに
  不思議な花は鈴なりに咲き


詳しくはこちら
花言葉:上品 清浄

ササユリ

日本固有種である笹百合は、ユリの中でも
飛びぬけて清楚なイメージである。
毎年、奈良市の率川(いさがわ)神社では
笹百合で酒だるを飾り神へお供えする
「三枝祭(さいくさのまつり)」(ゆりまつり)が行われる。
供えたゆりは厄をはらうといわれ、参拝者がもらい受けるそうだ。
淡いピンクもしくは白のこの美しい花は
日本古来より特別な想いをもたれるにふさわしい花のようだ。


☆御前にて笹百合かざす舞姿
  巫女となりしも心洗われ


詳しくはこちら
花言葉:幸運

シロツメクサ

アイルランドの国花でもあるしろつめくさは、
聖パトリックがカトリックの教義を広めるときに
この花をもちいたことで知られている。
三つ葉は、”愛情””希望””信仰”の象徴。
そして四つ葉のもう1葉は”幸運”の象徴とされ、
花言葉もこの四つ葉から来ている。


☆首飾り草の香りの懐かしさ
  白詰め草の愛らしきかな


詳しくはこちら
花言葉:燃える想い

サルビア

サルビアには500種以上の仲間があるが、通常サルビアというと
写真のサルビア・スプレンデスを指す。
この燃えるような朱色は花言葉そのもの。
ラテン語ではサルビアのことを「救う」「治療する」という
意味があるが、元々は薬用サルビア(=セージ)のことを指した。


☆ぎらぎらと真夏の陽射し負けはせぬ
  燃ゆる想いは古き時より


詳しくはこちら
花言葉:純粋 幸福 繊細



別名「君影草」(きみかげそう)「谷間の姫百合」(たにまのひめゆり)
フランスのパリでは5月1日に「鈴蘭(ミュゲー)の祭日」があり
その日にこの花を贈ると幸福が訪れるといわれています。

☆朝露の煌く光見つければ
 囁き揺れん鈴蘭の花


詳しくはこちら
Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析