忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:純粋な心



学名:Eriocaulon nudicuspe
属名の Eriocaulon はギリシャ語の「erion(軟毛)+caulos(茎)」から。
基準となった種の花茎のつけ根の部分に軟毛があったことから名づけられた。
種小名の nudicuspe は「凸頭が裸の」という意味。
和名の由来は、白い球のように見える花の姿からきている。
別名 金平糖草(コンペイトウグサ)
日本固有種である。
環境省のレッドリスト(2007)では、
「絶滅の危険が増大している種」である絶滅危惧II類(VU)に登録されている。


☆指先でつまんだ白い金平糖
  空から落ちたお星のように



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




PR
花言葉:喜びあふれ



学名:Enkianthus campanulatus
属名の Enkianthus はギリシャ語の「enkyos(妊娠する)+anthos(花)」から。
膨らんだ花の形からつけられた名。
種小名の campanulatus は「鐘形の」という意味。
花の色は、淡い黄色の地に紅色の筋が入り、
先端が少し紅色になって、とても美しい。
花の後にできる実はさく果である。
この姿を更紗染めの模様に見立てたのが名の由来。
別名 風鈴躑躅(フウリンツツジ)
日本固有種。


☆満天の星は輝き頬染めて
  乙女の歌は夜風誘い



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:華麗



学名:Asyneuma japonicum
属名の Asyneuma はギリシャ語の
「a(否定)+syn(共に)+aeuma(Phyteuma属の略)」から。
タマシャジン属とは異なったという意味。
種小名の japonicum は「日本の」という意味。
「四手」というのは「玉串や注連縄(しめなわ)などに下げる紙」のこと。
「沙参」は釣鐘人参(ツリガネニンジン)の中国名。
青紫色の花が後ろに反り返った独特の形から
四手(シデ)を連想したものといわれる。



☆夏の日に想い巡らす四手沙参
  くるりクルクル心彷徨い





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:清らかな愛



学名:Adenophora remotiflora
属名の Adenophora はギリシャ語の「adenos(腺)+phoreo(有する)」から。
植物体全体に乳液を出す腺細胞があることから名づけられた。
種小名の remotiflora は「疎らに離れた花の」という意味。
釣鐘人参(ツリガネニンジン)と似ているが、
釣鐘人参(ツリガネニンジン)は花を輪生する。
また、岨菜のほうが花の先が広がっている。
なお、「岨」は切り立った崖を意味する。
漢字では「杣菜」あるいは「蕎麦菜」の文字も使われる。



☆夏の日に揺れる岨菜の涼やかさ
  薄紫は風を思わせ



詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:気品 品格 謙虚 古風



学名:Deutzia crenata f.plena
属名の Deutzia は日本植物学の基礎をつくった「ツンベルク(Thunberg)博士」の
後援者の「ドイツさん(Johan van der Deutz)」にちなんで名づけた。
種小名の crenata は「円鋸歯状の」という意味。
品種名の plena は「八重の」という意味である。
八重咲きの空木(ウツギ)で、花びらの外側が紅紫色になる品種である。
枝先に円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、
全体をみると円錐形になる)を出し、
香りのよい八重の花を下向きにつける。


☆いく重にも花びら重ね咲き誇る
  甘き香りは誘うように



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:追憶





学名:Malus sieboldii
属名の Malus はギリシャ語の「malon(リンゴ)」から。
種小名の sieboldii は日本植物の研究者「シーボルトの」という意味。
漢字では「棠梨」ないし「酢実」とも書く。
和名の由来は、染み(ソミ)の転訛で、
樹皮を煮出して黄色の染料に用いたことからきているという。
別名 小林檎(コリンゴ) 小梨(コナシ) 姫海棠(ヒメカイドウ)
三葉海棠(ミツバカイドウ)など。


☆ほんのりと花びら染めて桷の花
  実愛らしさ想うばかりに




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:希望



学名:Heloniopsis orientalis
属名の Heloniopsis はギリシャ語の
「Helonias(ショウジヨウバカマ属)+opsis(似た)」から。
ただし、どちらもショウジョウバカマ属とされている。
種小名の orientalis は「東方の」という意味。
「猩々」というのは中国の伝説上の動物で、
能楽に取り入れられている。
紅色の花を能装束の赤い頭の毛に見立て、
葉を袴と見立てたのが名の由来である。


☆名の由来想いて眺む一時の
  面白きかな猩々袴


詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:優美



学名:Eomecon chionantha
属名の Eomecon はギリシャ語の「heoros(東方)+mekon(ケシ)」から。
種小名の chionantha は「雪のように白い花の」という意味。
英名 スノーポピー(snow poppy)
根茎を干したものは生薬で黄水芋(おうすいう)といい、
消炎、解毒などの薬効がある。
全草を干したものは生薬で黄水草(おうすいそう)といい、
皮膚病の薬とされる。
また、シラユキゲシの茎を切るとオレンジ色に近い
朱色の液を出すことから中国では「血水草」とも呼ばれる。
なお、シラユキゲシ属は白雪芥子(シラユキゲシ)1種のみからなる。


☆茎切れば血の色流す花なれど
  白き姿はただ清らかに



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:繊細な美しさ



学名:Chamaele decumbens
属名の Chamaele はギリシャ語の「chamai(小さい)」から。
種小名の decumbens は「横臥した」という意味。
和名の由来としては、
仙人の住む洞に咲くという説や先頭を切って咲くという説がある。
別名 黄蓮騙し(オウレンダマシ)
これは葉が芹葉黄蓮(セリバオウレン)に似ているところから。
日本固有種。



☆散りばめた花は星屑仙洞草
  月の光にただ照らされて




詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:謙遜 誠実



学名:Viola mandshurica
属名の Viola はラテン語の「viola(菫)」から。
種小名の mandshurica は「満州(中国東北部)の」という意味。
スミレ属の植物の総称として用いられる場合もある。
和名の由来は、
花が「墨入れ(墨壺)」に似ていることからきている
というのが牧野富太郎博士の唱えた説。

ローマ神話では、
女神ヴィーナスが息子のキューピッドに
「スミレと私のどちらがいい香り?」と聞くと、
スミレと答えたことを怒り、スミレを叩くと
花が白から青になったという伝説もある。

また西洋ではバラは美を、ユリは威厳を、
スミレは誠実さを表すとされ、
これらを兼ね備えた女性が理想とされるそうだ。


☆ひっそりと小さな花を咲かせては
 春の訪れ告げる菫よ



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析