忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:忠実 困難に耐える 誤解



学名:Prunus salicina
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の salicina は「ヤナギのような」という意味である。
実の酸味が強いことから「酢桃」とも書く。
生で食べるほか、ジャム、果実酒、乾果などに加工する。
中国では桃とともに春の代表的な花として古来から愛されてきた。
「李下(りか)に冠(かんむり)を正さず」の
李(すもも)の木の下で冠をかぶりなおすような誤解を受ける行いを
してはいけないとの戒めの言葉や、
「桃李ものいわざれども、下おのづから蹊を成す」の
桃や李(すもも)はその美しい花や実で人々を惹きつけ、
その木の下には自然に蹊(こみち)が出来るものだという
司馬遷の李広を讃えた諺にも出てくる。


☆優しげな花びら揺らす李かな
 春風そよぐ君に抱かれ




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





PR
花言葉:妖精たちの秘密の舞踏会



学名:Corydalis decumbens
属名の Corydalis はギリシャ語の「korydallis(ヒバリ)」から。
長い距のある花の形から連想して名づけた。
種小名の decumbens は「横臥した」という意味。
「延胡索」は薬草名に由来し、
「次郎坊」は太郎坊(スミレ)に対する方言名に由来する。
花の後ろには「距」と呼ばれる出っ張りがある。
蜜をためる部分である。
塊茎を乾燥したもは生薬として
浄血・鎮痛・鎮痙(ちんけい)薬に用いられる。


☆春の日に森の木陰に踏み入らば
  集いて踊る花の妖精




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:知恵の泉



学名:Orychophragmus violaceus
属名の Orychophragmus は、ギリシャ語の
「orycho (掘り出す) +phragma (垣根)」から。
種小名の violaceus は「菫色の」という意味。
その名は、三国志に登場する諸葛亮(しょかつりょう)が
出陣の先々でこの種子を蒔いたことから来ているという。
葉の形が大根に似ていることから花大根(ハナダイコン)とも呼ばれる。
別名 紫花菜(ムラサキハナナ)大紫羅欄花(オオアラセイトウ)
若い葉は食べられるため中国北部では野菜として栽培される。
また種子からアブラナ(油菜)と同様に油を採取することもある。


☆たくましく咲きて進まん諸喝采
 薄紫の花をつけては





詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:無邪気な女の子



学名:Taraxacum albidum
属名の Taraxacum はアラビア語の「tharakhchakon(苦い草)」から。
種小名の albidum は「白っぽい」という意味。
日本固有種。


☆幼さの残る黄色のタンポポを
  ちょっと横目で白花蒲公英




詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:甘い誘惑



学名:Illicium anisatum
属名の Illicium はラテン語の「illicio(誘惑する)」に由来する。
植物体に芳香があることから。
種小名の anisatum は「アニスに似た香りの」という意味。
全体に香気があり、仏前に供えたり、葉や樹皮から線香や抹香を作ったりする。
また、材は数珠などにされる。
実は植物でただ1つ「毒物及び劇物取締法」で劇物に指定されている。


☆甘き香と優しき花の樒の木
  実の猛毒を知らぬそぶりで




詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:初恋 若い時代と悲しみ 顧みられない美
     貪欲 勝利 富貴 神秘な心 うぬぼれ




学名:Primula sieboldii
属名の Primula はラテン語の「primos(最初)」縮小形。
プリムラ・ベリスが早春に他に花に先駆けて咲くことから名づけられた。
種小名の sieboldii は日本植物の研究者「シーボルトの」という意味。
サクラソウの仲間の総称としても用いられ、多くの多数の園芸品種がある。
300ほどの品種があるが、半数は江戸時代に改良されたものだという。
また、外国産のものはプリムラ(primula)の名で総称される。
名の由来は、花の形がサクラ(桜)の花に似ているところから。
環境省のレッドリスト(2007)では、準絶滅危惧(NT)に登録されている。

徳川家康が鷹狩りに出かけた際、桜草の花をみつけ城に持ち帰り
鑑賞したことから、江戸時代に広く栽培と改良が始まったとも言われている。
また、春一番に咲くことから春を迎える鍵といわれ、
イギリスでは復活祭のときに使われ、
天国の鍵を授けられたとされる聖ペテロにちなんで「ペテロの草」
スウェーデンでは「5月の鍵」ドイツでは「鍵の花」など呼ばれる。


☆ぽんぽんと丸い手毬の桜草
 弾む心は夢へ誘い




詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:あなたを忘れない 変わらぬ愛 薄れゆく愛



学名:Bletilla striata
属名の Bletilla は「Bletia(ブレティア属)」の縮小形である。
スペインの薬剤師「ブレー(L. Blet)さん」の名にちなむ。
種小名の striata は「溝のある」という意味。
別名 紅蘭(ベニラン)朱蘭(シュラン)
地下部は生薬で白及根(はくきゅうこん)と言い、止血、消炎などの薬効がある。
環境省のレッドリスト(2007)では、準絶滅危惧(NT)に登録されている。



☆紫の色の深さは永遠に
  露に濡れつつ君を想いて




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:気品 薄情




学名:Rhodotypos scandens
属名の Rhodotypos はギリシャ語の「rhodon(バラ)+typos(形)」から。
一輪咲きのバラに似ているということから名づけられた。
種小名の scandens は「よじ登る性質の」という意味。
環境省のレッドリスト(2007)では、絶滅危惧IB類(EN)に登録されている。
日本原産。1種1属である。
山吹(ヤマブキ)のように見えるところからつけられた名前だが、
山吹(ヤマブキ)が5弁花であるのに対して白山吹(シロヤマブキ)は4弁花である。


☆輝いて白山吹きが花咲かす
 春の訪れ木々も喜び




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:強い結びつき



学名:Ajuga nipponensis
属名の Ajuga はギリシャ語の「a(無)+jugos(束縛)」から。
花冠の形状を表したもの。
種小名の nipponensis は「日本産の」という意味。
和名は、花の咲く様子を宮中の女官などが着る十二単に見立てたもの。
日本固有種。


☆重なりて十二単の裾ひけば
  花は静かに咲く時を待ち





詳しくはこちら






にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:純な心





学名:Rhaphiolepis indica var. umbellata
属名の Rhaphiolepis はギリシャ語の「rhaphis(針)+lepis(鱗片)」から。
種小名の indica は「インドの」という意味。
変種名の umbellata は「散形花序の」という意味。
和名の由来は、花が梅に似ていて、葉が枝先に車輪状に集まることから。
樹皮は奄美大島の特産品である大島紬の染料に使用されることでも有名。
奄美大島では「テーチ木」と呼ばれ、このチップを煮込んで染液を作る。
また、沖縄の芭蕉布という織物の染料としても利用されている。
芭蕉布は、琉球藍の紺絣と車輪梅の赤茶絣を利用して縞模様を表現している。


☆鳥たちの喜ぶ声も響くよう
  花は清楚にただ美しく




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村






Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析