忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:思いを託します



学名:Prunus lannesiana 'Kawazu-zakura'
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は園芸家「ラネスさんの」という意味である。
寒緋桜(カンヒザクラ)と早咲きの大島桜(オオシマザクラ)の自然交雑種と推定されている。
昭和30年ころに河津町在住の飯田勝美氏によって河津側沿いの冬枯れの雑草の中で若木を発見され育てられた。
その後の調査で新種であることがわかり、河津桜(カワヅザクラ)と命名された。
また、昭和50年には「河津町の木」に指定され、町指定の天然記念物となっている。
開花時期が2月から3月である。
花期が長い上に艶やかな紅色の花をつけることから人気があり、河津町だけでなく各地に植栽されている。

☆春を呼ぶ桜の花に染め上げん
  河津の里に天女舞い降り

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

PR
花言葉:妖艶



学名:Codiaeum variegatum var. pictum
属名の Codiaeum はギリシャ語の「kodeia(頭)」からきている。
葉を儀式用の花環に用いたことから名づけられた。
種小名の variegatum は「斑入りの」という意味。
変種名の pictum は「彩色された」という意味。
原産地はマレー半島、南太平洋諸島、オーストラリア北部など。
YListでは標準和名を変葉木(ヘンヨウボク)という。
この名前の通り、葉の形や色にたくさんの種類がある。
観葉植物として栽培されており、150種類以上の園芸品種があるという。
雌雄同株である。

☆いかほどの姿がありやクロトンの
  木は妖しげな雰囲気ありて

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:鋭敏



学名:Ardisia crispa
属名の Ardisia はギリシャ語の「ardis(鎗先)」から。雄しべ葯の形が似ていることから名づけられた。
種小名の crispa は「縮れた」という意味。
和名の由来は、花が枳殻(カラタチ)の花に似ていることから。
別名を百両(ヒャクリョウ)ともいい、おめでたい木とされる。
古典園芸植物の1つで江戸時代に改良が進み、100種もの品種が生み出されたという。
寛政年間には価格が高騰して売買禁止令も出されている。

☆千両や万両よりも控え目に
  唐橘の実は愛らしく

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:秘められた恋



学名:Asarum nipponicum
属名の Asarum はギリシャ語の「asaron(枝を打たぬ)」からきているが、関係は不明だという。
種小名の nipponicum は「日本の」という意味。
和名の由来は、冬でも葉が緑色をしており、葉の形が葵(アオイ)に似ていることからきている。
根茎を干したものを生薬の土細辛(どさいしん)といい、鎮痛、鎮静などの薬効がある。
別名 関東寒葵(カントウカンアオイ)。

☆青々と緑の葉影寒葵
  隠れ咲きたる姿愛しく

詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:吉事



学名:Reineckea carnea
本州の関東地方から九州にかけて分布し、林の中や林の縁などに生える。
蛇の髭(ジャノヒゲ)に似ているが、葉の幅がそれより広く、明るい緑色をしている。
開花時期は9月から12月である。
花は葉より低いところにつくので、なかなか見つけにくい。
花の後につく実は液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、赤紫に熟し動物に食べられて広がる。
和名の由来は、吉事があると開花するという伝説からきている。

☆見えぬよに咲かす吉事のあることを
  吉祥草は我に教えて


詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:働き者



学名:Pertya scandens
本州の関東地方から九州にかけて分布し、日当たりのよい乾いた林の中や崖地などに生える。
和名の由来は、高野山で竹箒の代わりに枝を束ねて箒として使ったことからきている。
開花時期は9月から11月である。
枝先に白ないし淡い紅色の花(頭花)をつける。
頭花は10枚から14枚の筒状花からなる。
筒状花の花びらは深く5つに裂ける。

☆ 花びらのカールの数は思い出の
  小さく弾く君の心に

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:高貴



学名:Chrysanthemum morifolium
属名の Chrysanthemum はギリシャ語の「chrysos(黄金色)+anthemon(花)」から。
種小名の morifolium は「クワ属(Morus)のような葉の」という意味。
古い時代に中国で朝鮮野菊(チョウセンノギク)と這島寒菊(ハイシマカンギク)を交配親として生まれたとされている。
日本へは平安時代に中国から渡来した。
改良が重ねられて、多くの品種がある。
また、ヨーロッパに渡って開発された品種群もある。

☆背丈ほどりっぱに咲いた菊みれば
  我が子と想い慈しみたや

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:よき便り



学名:Trichosanthes cucumeroides
雌雄異株である。
一つの株には雄花か雌花かのいずれかのみがつく。
夕方に、縁が糸状に裂けてレースのように見える白い5弁花を開く。
花は夜明け前にはしぼんでしまう。
実がつくのは10月から11月である。
雌花の咲く雌株にのみ実をつける。
実の形は楕円形で、オレンジ色ないし朱色に熟する。
人間の食用には適さないが、鳥が食べて種子を運ぶ。
なお、根から採ったデンプンは天瓜粉(てんかふん)の代用になる。
また、漢方では、根を通経・利尿剤に、種子を鎮咳剤に用いる。

☆鳥を呼ぶ赤い実つけた烏瓜
  早く私を連れて行ってと


詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:楽しい思い出



学名:Caryopteris divaricate
和名の由来はこの花の様子を雁の首に見立てたものである。
青紫色の花はとても美しいが、全草に強い臭気がある。
別名を帆掛草(ホカケソウ)ともいう。
これは帆掛舟に譬えたものである

☆涼しげな花の姿と裏腹に
  臭いで知らすここにいるわと


詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:私を騙さないで



学名:Carex doenitzii
属名の Carex はギリシャ語の「keirein(切る)」からきている。
葉が鋭いことから名づけられた。
種小名の doenitzii は採集家「デニツさんの」という意味。
日本固有種。
1つの花穂に雄花と雌花をつける。
和名の由来は、花穂の様子をタヌキの尻尾に見立てたもの。

☆子狸と親しみ込めて名を呼べば
  可愛い尻尾見え隠れして

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析