忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:人間嫌い




学名:Eranthis cilicica
属名の Eranthis はギリシャ語の「eri(早い)+anthos(花)」から。
黄色い花が茎先につく。
花びらのように見えるのは萼片。
根にはアコニチンという有毒物質を含み、
嘔吐、頭痛、麻痺などの中毒症状をひきおこす。
原産地 トルコ。


☆見つめれば遠く来たりて出会いしを
  我も同じと花に囁き



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



PR
花言葉:一芸に秀でる





学名:Euscaphis japonica
属名の Euscaphis はギリシャ語の「eu(良)+scaphis(小舟)」から。
さく果が赤く色づき美しいことから名づけられた。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
和名の由来については、
海水魚の権瑞(ゴンズイ)同様「役に立たない」という意味だという説や、
「権現杖」の訛ったものだという説などがあるという。
樹高は3メートルから6メートルくらいで材は柔らかく、折れやすい。
樹皮は黒緑色で、不規則に縦に割れる。


☆面白き形ぶら下げて権萃の
  秋の夕暮れに実は賑やかに



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:紅一点



学名:Camellia sasanqua 'Kantsubaki'
属名の Camellia はイエズス会の宣教師「カメル(G. J. Kamell)さん」の名から。
マニラに住み、東アジアの植物を採集した。
種小名の sasanqua は「山茶花」のことである。
山茶花(サザンカ)のカンツバキ品種系で、枝が横に広がる傾向がある。
枝が上に伸びるものは、立ち寒椿(タチカンツバキ)といって区別をする。
開花時期は11月から2月。
一般的には淡い紅色の八重咲きが多いが、白や桃色のものもある。
花には仄かな香りがある。


☆雪さえも紅に染めなん寒椿
  春を夢見る乙女のごとく



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:悲しみ



学名:Calendula arvensis
属名の Calendula はラテン語の「Calendae(毎月の第1日)」から。
どの月の初めにも咲いているほど花期が長いということから名づけられた。
種小名の arvensis は「原野に生える」という意味。
原産地は地中海沿岸地方。
金盞花(キンセンカ)の近縁種で、本金盞花(ホンキンセンカ)とも呼ばれる。
金盞花(キンセンカ)よりもずっと小さい直径 1センチから2 センチくらいの花をつける。
冬知らず(フユシラズ)の名で流通しており、真冬でも次々と花をつける。


☆悲しみを心の底に秘めながら
  今日も笑顔のカレンデュラ咲く



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:晴れ晴れと





学名:Brassica rapa
属名の Brassica はキャベツの古いラテン名から。
種小名の rapa は「カブラ」という意味。
読み方は「カブラ」ともいう。
また、異名の鈴菜(スズナ)は春の七草の一つでもある。
「蕪」の語源は「頭」で、根の形をたとえたものである。
主として多肉質の根を食用とするが、野沢菜(ノザワナ)もカブの一種である。


☆菜の花と思われながら蕪咲く
  うんとこしょと掛け声聞いて



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:艶やか 美しい日々



学名:Euryops virgineus 'Golden Cracker'
属名の Euryops はギリシャ語の「eurys(大きな)+ops(目)」から。
目立つ花を咲かせることを表したものである。
種小名の virgineus は「清らかな」という意味。
品種名の Golden Cracker は「金色のクラッカー」という意味。
ユリオプス・デージーと同じ仲間の植物。
ゴールデンクラッカー(Golden Cracker)はその園芸品種。
名前の通りはじけるように花を咲かせる。


☆元気よく北風にだって負けないぞ
  自由奔放弾けて咲いて




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:陰徳 美徳



学名:Helianthus tuberosus
属名の Helianthus はギリシャ語の「helios(太陽)+anthos(花)」から。
頭花の様子や日に向いて開くことなどから名づけられた。
種小名の tuberosus は「塊茎のある」という意味。
和名の由来は、花が菊(キク)に似ており、
根が芋(イモ)として食用になることから。
アメリカでは、塊茎(芋)が
先住民であるインディアンに食用とされてきた。
日本ではあまり栽培はされなかったが、
戦時中や戦後の食糧難時代には加工用や飼料用とされた。


☆菊芋と呼ばれて知らぬすまし顔
  風はそよそよ優雅に咲いて




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:実り



学名:Aster glehnii var. hondoensis
属名の Aster はギリシャ語の「aster(星)」から。
頭花が放射状をなすことから名づけられた。
種小名の glehnii はサハリンの植物採集家「グレーンさんの」という意味。
変種名の hondoensis は「本州産の」という意味。
和名の由来は、葉が胡麻(ゴマ)に似ていて、
食べられる草であるというところから。
日本固有種である。


☆群れなして秋を思わす胡麻菜咲く
  空を見上げん白き花束




詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:運命



学名:Clerodendron trichotomum
属名の Clerodendron はギリシャ語の「cleros(運命)+dendron(樹木)」に由来する。
スリランカにあった同属の2種を「幸運の木」「不運の木」と呼んだことからきている。
種小名の trichotomum は「3つに分岐した」という意味。
和名の由来は、葉を揉むと独特の臭気があることからきている。
花はとてもよい香りがする。
実を染料に、若葉を食用にする。


☆プロペラの花を飛ばして臭木咲く
  零れるばかり今を生きんと




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:初恋 高潔



学名:Osmanthus fragrans
属名の Osmanthus はギリシャ語の「osme(香り)+anthos(花)」から。
種小名の fragrans は「芳しい香りのする」という意味。
雌雄異株である。
日本には雄株しか渡来していない。


☆はらはらと銀木犀の花の降る
  白き小道は香り包まれ




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析