忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:剽軽 悠々自適





学名:Luffa cylindrica
属名の Luffa はヘチマのアラビア名から。
種小名の cylindrica は「円筒形の」という意味。
若い実は食用になる。
熟した実の網目状の繊維はたわしや浴用スポンジとされる。
茎からはヘチマ水をとる。


☆お日様の光は花と咲き誇り
  湧き水のごと実を育みて



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



PR
花言葉:高潔なる愛







学名:Chrysanthemum x morifolium
属名の Chrysanthemum はギリシャ語の「chrysos(黄金色)+anthemon(花)」から。
種小名の morifolium は「クワ属(Morus)のような葉の」という意味。
鉢植え向きに育成された矮性品種。
語源は'pot'(鉢)とChrysanthemum(キク属)の'mum'を組み合わせたもの。

品種名は上からパーレクイン、ピンクマーブル、ポリッシュマーブル。


☆鉢植えの花束抱えポットマム
  色とりどりの元気さもらい



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村






花言葉:繊細な美 しとやかな恋人



学名:Hibiscus mutabilis
属名の Hibiscus はギリシャ語由来で「Hibis(エジプトの女神)」の名から
きているとの説があり、大形のゼニアオイ属につけられた名である。
種小名の mutabilis は「いろいろに変わる」という意味。
花は一日花で、早朝に開き、夕方にはしぼんでしまう。
園芸品種には、八重咲きのもの、白色のもの、
酔芙蓉といわれる白から紅色に色が変わるものなどがある。


☆なぜ咲くと芙蓉の花に問いかけん
  煌くばかり生きんが為と





詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:愛の喜び



学名:Vitex rotundifolia
属名の Vitex はラテン語の「vieo(結ぶ)」から。
この属の1種の枝で篭を編んだことから名づけられた。
種小名の rotundifolia は「円形葉の」という意味。
漢字では「浜香」「浜栲」とも書く。
株全体に香気がある。
実を乾燥させたものを生薬で蔓荊子(まんけいし)といい、
滋養強壮、解熱、消炎などの薬効がある。


☆香り立ち想いを乗せて広がらん
  見渡す限り蔓荊の花



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:変わらぬ信頼



学名:Geranium robertianum
属名の Geranium はギリシャ語の「geranos(鶴)」に由来する。
長いくちばしのような果実を鶴のくちばしにたとえたものである。
種小名の robertianum は薬草としての効能を発見した
「聖ロベルト(St. Robert)さんの」という意味。
別名 塩焼草(シオヤキソウ)
この名は、全体に特有の匂いがあり、
この匂いが塩を焼いたときの匂いに似ているところからきている。


☆姫とつく小さき花は苦笑い
  遠い日塩を焼く傍で咲き




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:美点の持ち主



学名:Orchis aristata
属名の Orchis は、ギリシャ語の「orchis(睾丸)」から。
塊根の形が丸いことを表したもの。
種小名の aristata は「芒(のぎ)のある」という意味。
石川・岐阜両県にまたがる白山に多く、
千鳥の飛ぶ姿に似ていることから名づけられた。
葉に暗紫色の斑点がある品種を鶉葉白山千鳥(ウズラバハクサンチドリ)、
白い花を咲かせる品種を白花白山千鳥(シロバナハクサンチドリ)という。


☆夏山のお花畑で出会いしは
  白山千鳥の夢見る姿




詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:正義 貞節 愛らしさ



学名:Campanula punctata
属名の Campanula はラテン語の「campana(鐘)」の縮小形で小さな鐘を意味。
花冠の形から名づけられた。
種小名の punctata は「斑点のある」という意味。
和名の由来は、提灯の古名「火垂(ほたる)」にちなむ。
別名 釣鐘草(ツリガネソウ)
英名 ベルフラワー(bell flower)


☆頷きて揺れる姿は愛らしく
  誰に聴かせる澄んだ音色を


詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:感謝



学名:Clematis japonica
属名の Clematis はギリシャ語の「clema(若枝)」の縮小形である。
長い柔らかい枝でよじ登ることから名づけられた。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
和名の由来は、花の形を火事を知らせる「半鐘」に見立てたもの。


☆紫の釣鐘揺れん森の中
  どこへどこまで蔓は気ままに




詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:あなたを信じます



学名:Crinum asiaticum var. japonicum
属名の Crinum はギリシャ語の「crinon(ユリ)」から。
花の姿がユリによく似ていることから名づけられた。
種小名の asiaticum は「アジアの」という意味。
種小名の japonicum は「日本の」という意味。
和名の由来は、花が木綿(ゆう)のように白く垂れることから。
木綿(ゆう)というのは、神事のとき榊につけ垂れ下げたもののこと。
別名 浜万年青(ハマオモト)
これは、葉が厚く万年青(オモト)に似ているところから。
万葉集でも、柿本人麻呂の相聞歌に詠まれている。


☆浜木綿の風にそよぎて咲くさまの
  優しき姿君に見せたく



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:内に秘めた情熱



学名:Saururus chinensis
属名の Saururus はギリシャ語の「sauros(トカゲ)+oura(尾)」から。
穂状花序の様子をトカゲの尾に見立てたものである。
種小名の chinensis は「中国の」という意味。
「半夏生」というのは雑節の一つで、夏至から11日目のことを言う。
このころに花をつけるというのが名の由来である。
花期になると上部の葉の表面が白く変色する。
このため「半化粧」の文字を充てたり、片白草(カタシログサ)と呼ばれたりもする。
花期に葉が白くなるのは、虫媒花なので虫を誘うためである。
花期が終わると葉の色は緑色になる。
花の後にできる実は球状で、白から褐色に変わる。


☆一面に白粉つけて半夏生
  君の来るのを今も待ちつつ



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析