忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:秘めた意志





学名:Firmiana simplex
属名の Firmiana はイタリアのロンバルディ州の長官だった「フィルミアン(J. von Firmian)さん」の名からきている。
種小名の simplex は「単生の」という意味。
アオギリ科アオギリ属の落葉高木。
漢字では「悟桐」とも書き、これは漢名を充てたものである。
分類体系によってはアオイ科とされる。
日本では、奄美大島や沖縄に分布。
雌雄同株で、1つの花序に雄花と雌花が混じってつく。
材は建具材、家具材、楽器材などとされる。
和名の由来は、葉が桐(キリ)に似て樹皮が緑色をしていることからきている。

☆青桐の花を見つけん君なれば
  飾らぬ姿心やすけく


詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
PR
花言葉:また 逢う日まで

学名:Lotus corniculatus var. japonicus
属名の Lotus はマメ科植物のギリシャ名(lotos)から。リンネによってミヤコグサ属に限定された。
種小名の corniculatus は「つののある」という意味。
種小名の japonicus は「日本の」という意味。
マメ科ミヤコグサ属の多年草北海道から沖縄にかけて分布し、道端や荒地などに生える。ムギ類の栽培とともに渡来した史前帰化植物だといわれている。
和名の由来については諸説がある。かつて京都に多かったからとか、中国名の脈根草(みゃっこんぐさ)の転訛したものなどの説がある。分類上は西洋都草(セイヨウミヤコグサ)の変種とされている。
茎先に黄色い蝶形の花を1個から3個つける。
西洋都草(セイヨウミヤコグサ)の場合は、5個から7個の花をつけることもある。

☆ぽつぽつと明かり灯すよ都草
  輝く花をこっそり咲かせ

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:反抗心
 

学名:Vaccinium vitis-idaea
属名の Vaccinium はラテン語の「vaccinus(牝牛の)」から。関係は不明。
種小名の vitis-idaea はギリシャ神話に出てくる「クレタ島のイダ山(Ida)のブドウ」という意味。
ツツジ科スノキ属の常緑小低木。
実は直径1センチくらいの球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、秋になると赤く熟する。
酸味があって、生食するほか、果実酒やジャムなどにする。
利尿効果や尿路殺菌作用があるという。
和名は、地面を這う様子を「苔」にたとえたもの。
「モモ」は方言で「木の実」のことだという。
北海道では、アイヌ語のフレップ(赤い実)の名で知られている。


☆ライチョウも喜び食べるコケモモは
  雪の下でも緑輝き




詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:尊敬 感謝

学名:Aquilegia chrysantha
属名の Aquilegia はラテン語の「aquila(鷲)」から。
曲がった距がワシの距に似ていることから名づけられた。
種小名の chrysantha は「黄色の花の」という意味。
キンポウゲ科オダマキ属の多年草。
原産地 カナダ、アメリカ合衆国、メキシコ。
英名 ゴールデン・コロンバイン(golden columbine)。
コロンバインはオダマキの仲間のこと。
和名 黄花苧環(キバナオダマキ)。

☆爽やかな陽射しうつしてクリサンタ
 カナダの風を遠く見つめて

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:さまざまな愛



学名:Ionopsidium acaule
属名の Ionopsidium はギリシャ語の「ion(スミレ)+opsis(似ている)」から。
種小名の acaule は「いい香りの」という意味。
原産地 ポルトガル
英名 バイオレットクレス(violet cress)
クレスというのはクレソン(cresson)のこと。
別名 ダイアモンドフラワー(diamond flower)
花にはよい香りがある。

写真はイオノプシディウム・アカウレ

☆草原を覆い尽くせばキラキラと
 ダイヤモンドの花の輝き

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
花言葉:哀れ 冷静



学名:Hyacinthoides hispanica
属名の Hyacinthoides はギリシャ語の「Hyacinthus(ヒアシンス属)+oides(似た)」から。
種小名の hispanica は「スペインの」という意味。
原産地はヨーロッパのイベリア半島である。
日本には明治時代の後期に渡来した。
花の色の基本は淡い青色である。
多くの園芸品種があり、白や桃色、紫色などのものもある。
旧い学名の英語読みであるシラー・カンパニュラータ(Scilla campanulata)の名で流通している。

☆深き蒼心に刻み眺むれば
  釣鐘水仙哀しみも癒え

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:すがすがしい明るさ



学名:Hylomecon japonica(=Chelidonium japonicum)
属名の Hylomecon はギリシャ語の「hyle(森)+mecon(ケシ)」から。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
和名の由来は、山吹(ヤマブキ)に似た花を咲かせることからきている。
しかし、山吹(ヤマブキ)の花びらは5枚であるが、山吹草(ヤマブキソウ)のほうは4枚という違いがある。
草山吹(クサヤマブキ)の別名がある。
毒があり、手足や呼吸などの麻痺を引き起こすので注意が必要である。

☆山吹の零れるごとく足元に
 君呼び止めし山吹草咲く

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:艶麗



学名:Malus halliana
属名の Malus はギリシャ語の「malon(リンゴ)」から。
種小名の halliana はアメリカ人の植物採集家「ハル(G. R. Hall, 1820-1899)さんの」という意味。
原産地は中国。
日本へは室町時代に渡来したと言われる。
花の後にできる実は直径1、2センチの核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、赤く熟して食べられる。
単に海棠(カイドウ)とも呼ばれる。
中国名 垂絲海棠(スイシカイドウ)。
材は緻密で堅く、器具材などに用いられる。

☆囁きが溢れんばかり花海棠
  微笑み合えばこころゆるみて

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
花言葉:自然な愛情



学名:Magnolia quinquepeta
属名の Magnolia はフランスの植物学者「マニョル(Pierre Magnol, 1638-1715)さん」の名から。
種小名の quinquepeta は「5枚の花弁の」という意味。
標準和名は紫木蓮(シモクレン)という。
また、木蘭花(モクレンゲ)の別称がある。
漢字では「木蘭」とも書く。
つぼみの先が北を向くことから、コンパス・フラワーとも呼ばれる。

☆燃え立てば大きな花を天に向け
 木蓮は咲く春の訪れ

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村
花言葉:尊敬される



学名:Rubus trifidus
属名の Rubus はラテン語の「ruber(赤)」からきている。
赤い実がなることから名づけられた。
種小名の trifidus は「3つに分かれた」という意味。
和名の由来は、葉がクワ科の梶の木(カジノキ)に似ることから。
枝先に花径3センチくらいの白い5弁花を咲かせる。
実は直径1、2センチのキイチゴ状果(集合核果) で、5月から6月に黄橙色に熟する。
甘酸っぱい味がして食用になる。

☆鳥たちの嬉しい声が飛び交えば
  ここにあそこに梶苺なる

詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村







Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析