忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:誠実



学名:Thunbergia grandiflora
原産地はインドのベンガル地方である。
ベンガル地方が原産地で矢筈のような形をした葉だというのが名の由来である。
やわらかな青紫色の花房は、藤のように房状に垂れ下がり、次々と開花する。
周年開花性があるが、春と秋に満開となる。

☆重たげに空から吊るす花束は
  朝日に染まる雲の化身か

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


PR
花言葉:感化 苦しみを和らげる



学名:Astragalus sinicus
属名の Astragalus はギリシャ語の「astragalos(距骨)」からきている。距骨はかかとの上側の短い骨のことで、これがゲンゲ属の名にも用いられた。
種小名の sinicus は「中国の」という意味である。
原産地 中国。
日本にはかなり古い時代に渡来した。
日本各地で栽培され、また野生化しているが、だんだんその姿は減ってきている。
和名の由来は、輪になって咲く姿をハスの花に見立てたもの。
正式な和名は紫雲英(ゲンゲ)である。
これは、花が一面に咲いている様子を遠くから見ると、低くたなびく紫の雲のように見えるというところからきている。
若芽はおひたしや油炒めなどの食用にもなる。
利尿や解熱など民間薬として利用された。

☆指先で揺らせばあの日蘇り
  蓮華草編む香りの中で


詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:謙虚



学名:Staphylea bumalda
属名の Staphylea はギリシャ語の「staphyle(房)」からきている。花序の様子を表したものである。
種小名の bumalda は人名由来の言葉だがはっきりしない。
和名の由来は、花が空木(ウツギ)に似ていて枝も中空であり、葉が小葉3枚1組であるところからきている。
今年伸びた枝先に円錐状の花序を出し、香りのよい白い花をたくさんつける。
花径は1センチ足らずで、花びらは5枚、萼片も5枚ある。
萼は花びらとほとんど同じ形なので、花びらがたくさんあるように見える。

☆重たげに俯き咲きし姿さえ
  慎み深く香りは高く

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:約束を守る



学名:Valerianella locusta
属名の Valerianella は属名の「Valeriana(カノコソウ属)」の縮小形である。
種小名の locusta はノジシャの古いラテン名である。
原産地はヨーロッパである。
日本へは江戸時代に渡来した。
長崎でサラダ用に栽培されていたものが逸出し、各地で野生化している。
本州から九州にかけて分布し、野原や道ばたなどに生える。
また、サラダ菜として栽培される。

☆見えずとも在るを知らせん星屑の
  花のごときと野萵苣の咲きて

詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:隠された能力



学名:Gomphocarpus fruticosus
属名の Gomphocarpus はギリシャ語の「gomphos(こん棒)+karpos(果実)」か。
種小名の fruticosus は「低木状の」という意味。
原産地は南アフリカ。
葉の脇から散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、小さな白い花を10輪くらいつける。
花の後にできる実は緑色の球状のさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)で先が尖り、剛毛が生える。
晩秋に実が弾けると、白い綿毛のついた種子が出る。

☆膨らんだ胸の内なり実をつけて
  夢は飛びなん風船唐綿

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:純粋



学名:Haemanthus albiflos
属名の Haemanthus はギリシャ語の「haima(血)+anthos(花)」から。
種小名の albiflos は「白い」という意味。
原産地は南アフリカ。
日本へは明治時代の初期に渡来した。
花茎を伸ばし、「眉刷毛」に似た白い花をつける。
先が黄色いのが雄しべで、先が裂けているのが雌しべである。
属名からきたハエマンサスの名でも流通している。

☆白粉を優しく払うしぐさして
  微笑み合わん眉刷毛万年青

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:鋭敏



学名:Ardisia crispa
属名の Ardisia はギリシャ語の「ardis(鎗先)」から。雄しべ葯の形が似ていることから名づけられた。
種小名の crispa は「縮れた」という意味。
和名の由来は、花が枳殻(カラタチ)の花に似ていることから。
別名を百両(ヒャクリョウ)ともいい、おめでたい木とされる。
古典園芸植物の1つで江戸時代に改良が進み、100種もの品種が生み出されたという。
寛政年間には価格が高騰して売買禁止令も出されている。

☆千両や万両よりも控え目に
  唐橘の実は愛らしく

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:勇気



学名:Quercus glauca
属名の Quercus はケルト語の「quer(良質の)+cuez(材木)」を語源とするこの属の一種のラテン古名から。
種小名の glauca は「帯白色の」という意味。
和名の由来は、枝葉が堅く鋸歯が粗いことから。
別名 黒樫(クロガシ)。
雌雄同株である。
雄花序は垂れ下がり、雌花序は直立する。
花の後にできる実は卵形の堅果(皮が堅く、種と接触せずに種を包んでいる果実)で、10月から12月ころに熟してドングリの1つになる。
材は硬く、農機具、天秤棒、薪炭などに利用されてきた。

☆リスになり走り回りてドングリと
  並び撮りたい粗樫の木よ

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:大器晩成

 


学名:Celastrus orbiculatus var. orbiculatus
属名の Celastrus はギリシャ語の「Celastros(セイヨウキヅタ)」から。
種小名と変種名の orbiculatus は「円形の」という意味。
雌雄異株で、雄花をつける株と雌花をつける株がある。
雄花の雄しべは長いが、雌花の雄しべは短く退化している。
花の後にできる実は球形のさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
秋には黄色に熟する。
果皮が3つに裂けると赤い仮種皮が現れ、そのコントラストが美しい。

☆人知れず小さき花を咲かせなば
  蔓梅擬き実を弾けさせ

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:繊細な美しさ



学名:Hibiscus schizopetalus
原産地は東アフリカのモムバサ。
花径は5センチから20センチくらいで、5枚の花びらが反り返り、細く裂ける。
雄しべも長く10センチくらいある。
垂れ下がって咲く花の姿を「風鈴」に譬えたのが名の由来。
「仏桑華」はハイビスカスの和名である。
英名 コーラル・ハイビスカス(coral hibiscus)。
これは、花の色や形を珊瑚に譬えたもの。
花の色は赤を基本に、ピンクや白の絞りなどがある。

☆繊細な切り絵思わす花姿
  ゆらり揺られて心ふるわせ

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析