忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:あふれる思い



学名:Clethra barbinervis
属名の Clethra はギリシャ語の「klethra(ハンノキ)」から。
葉の形がハンノキ属に似ていることから名づけられた。
種小名の barbinervis は「脈に鬚のある」という意味。
枝先に総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、白い小さな花を密生させる。
花径は5、6ミリで、花冠は5つに深く裂ける。
蜜をたくさん出し、訪れる昆虫も多い。
材は床柱や器具とする。
若葉は山菜とされる。
和名の由来については、救荒食として葉の採取と貯蔵を命じた法令に由来するなどいくつかの説がある。


☆にぎやかにさあ召し上がれ虫たちに
  蜜を与えん令法の花は


詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村








PR
花言葉:清浄無垢


学名:Jasminum sambac
属名の Jasminum はアラビア語の「ysmyn(マツリカ)」をラテン語化したもの。
種小名の sambac はこの植物のアラビア語名から。
英名 アラビアン・ジャスミン(Arabian jasmine)
ジャスミンの一種。
フィリピンの国花。
中国南部や台湾ではジャスミン茶の原料として栽培されている。
日本では、観賞用に温室で栽培される。
花の色は白く、爽やかな香りがする。

☆純白の花は茉莉花いつの日か
  香り届けん君を想いて

詳しくはこちら






にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:あどけなさ



学名:Trifolium lupinaster
属名の Trifolium はラテン語の「treis(3)+folium(葉)」から。
葉が三小葉でできていることから名づけられた。
種小名の lupinaster は「ハウチワマメ属(Lupinus)に似た」という意味。
白詰草(シロツメクサ)や赤詰草(アカツメクサ)と同じ仲間。
和名の由来は、葉を牛車の車輪に見立てたもの。
稀に白花のものもあり、白花車軸草(シロバナシャジクソウ)と呼んでいる。

☆朝露が花びら揺らす車軸草
  夏の空へと飛び立つように


詳しくはこちら






にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:ほのかな恋



学名:Cucurbita pepo 'Melopepo'
属名の Cucurbita はラテン語の「cucumis(ウリ)+orbis(円形)」から。
ヒョウタンの古代ラテン名を転用したもの。
種小名の pepo は「ウリの実」という意味。
品種名の Melopepo は「ウリの実」という意味。
カボチャは洋種、日本種、ペポ種に大別されるが、ズッキーニはペポ種に属する。
原産地は北アメリカの南部からメキシコにかけてである。
フランスからイタリアにかけて地中海沿岸地方でよく栽培されている。
日本へは明治時代の初期に渡来したが、一般的に家庭で使われるようになったのは昭和50年代になってから。
実の外観はキュウリに似ているが、カボチャの仲間。
別名 瓜南瓜(ウリカボチャ)

☆夏の日の陽射し眩しくズッキーニ
  蝉の声など聞こえぬふりで

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:可憐な乙女


学名:Rubus illecebrosus
属名の Rubus はラテン語の「ruber(赤)」から。
赤い実がなることから名づけられた。
種小名の illecebrosus は「(ナデシコ科の)イレケブルム属(Illecebrum)のような」という意味。
日本固有種。
和名の由来は、薔薇のような大きな花をつけることから。
別名 深山苺(ミヤマイチゴ)
実は食べられるが、甘みがないので生食には向かない。

☆はらはらと白き花びら風に舞い
  君を誘う紅き実をつけ


詳しくはこちら






にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:あなたの親切に感謝します



学名:Linum usitatissimum
属名の Linum はラテン語の「linon(糸)」から。
この属の1種から糸を採ったことから名づけられた。
種小名の usitatissimum は「非常に有用な」という意味。
原産地は中央アジアないしコーカサス地方。
古代エジプトでは、5000年前に既に栽培をしていた。
ミイラを巻いた布として知られている。
日本へは江戸時代の元禄年間に薬用として渡来。
亜麻仁油を得ることが目的で、江戸の薬草園で栽培された。
繊維をとる目的では、明治時代に軍の需要もあって北海道で栽培が奨励された。
しかし、化学繊維の発達により、現在ではほとんど栽培されていない。
海外では、油料として栽培されることが多い。
一つの花の寿命は短い。
夜明けに咲き始め、昼ころには散ってしまう。

☆夏の野に儚さたたえ亜麻の花
  爽やかな風髪を揺らして

詳しくはこちら






にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:一攫千金



学名:Vigna angularis
属名の Vigna はイタリアの自然科学者「ビーニャ(Dominico Vigna)さん」の名から。
種小名の angularis は「角張った」という意味。
小豆(アズキ)を煎じたものは生薬で赤小豆(しゃくしょうず)といい、脚気に効く。

☆ふんわりと蝶の花びら豆らしく
  小豆色かと期待裏切り


詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:信ずる恋



学名:Callistephus chinensis
属名の Callistephus はギリシャ語の「kallos(美しい)+ stephos(冠)」から。
花冠が大きくて美しい冠状となることから名づけられた。
種小名の chinensis は「中国の」という意味。
アスターはキク科エゾギク属の一年草。1属1種である。
和名 蝦夷菊(エゾギク)
英名 チャイナ・アスター(China aster)
なお、アスター属の花はこれと区別するために宿根アスター(シュッコンアスター)と呼ばれる。

☆蝦夷菊の花びらはらり恋占い
  思い届けと色とりどりに


詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:白い追憶



学名:Houttuynia cordata
属名の Houttuynia はオランダの医師で植物学者の「ホッタイン(Maarten Houttuyn, 1720-1798)さん」の名から。
種小名の cordata は「心臓形の」という意味。
名前の由来は、毒や傷みに効くということから、「毒痛み」が転じたものといわれる。
あるいは、ドクダミの葉は特有の臭気があるため、毒が入っているのではないかということで毒溜め(ドクダメ)と呼ばれるようになり、それがドクダミになったという。
そのほかにもいろいろな説があるらしい。
別名「十薬」(じゅうやく)。
馬に与えると10種類の効能があるともいわれ、生薬名を十薬(じゅうやく)ということからその名がついたといわれている。
生薬では整腸、利尿、解毒などの薬効があるとされるだけでなく、
古くから民間治療薬として傷口の止血、風邪や便秘の治療などにも使われてきた身近な植物。


☆時を越え見つめん花のあることを
  白きドクダミ我に教えて

詳しくはこちら






にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:美しい悲しみ





学名:Rosa rugosa
属名の Rosa はケルト語の「rhodd(赤色)」か。
種小名の rugosa は「皺のある」という意味。
北海道の花に指定されている。
野生のバラの仲間では最も大きな花。
花はお茶などに、花の後にできる実は偽果(子房以外の部分が加わってできている果実)で赤く熟し、ローズ ヒップとして食用になる。
甘酸っぱい梨に似た味がする。
このことから「浜梨」と呼ばれていたのが訛って「ハマナス」になったという。
皇太子徳仁親王妃雅子殿下のお印でもある。

☆微笑みし浜茄子の花咲き誇り
  北の大地に夏は訪れ


詳しくはこちら

にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析