忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:よき便り



学名:Trichosanthes cucumeroides
雌雄異株である。
一つの株には雄花か雌花かのいずれかのみがつく。
夕方に、縁が糸状に裂けてレースのように見える白い5弁花を開く。
花は夜明け前にはしぼんでしまう。
実がつくのは10月から11月である。
雌花の咲く雌株にのみ実をつける。
実の形は楕円形で、オレンジ色ないし朱色に熟する。
人間の食用には適さないが、鳥が食べて種子を運ぶ。
なお、根から採ったデンプンは天瓜粉(てんかふん)の代用になる。
また、漢方では、根を通経・利尿剤に、種子を鎮咳剤に用いる。

☆鳥を呼ぶ赤い実つけた烏瓜
  早く私を連れて行ってと


詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


PR
花言葉:優柔不断



学名:Tricyrtis macropoda
日本固有種
茎先と葉の脇から散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、白地に紅紫色の斑点がある花をつける。
花被片は6枚あり、強く反り返る。
杜鵑草(ホトトギス)の場合は、花被片は全開せず斜めに開く。
山路の杜鵑草(ヤマジノホトトギス)の場合は、花被片は全開するが反り返らない。

☆万葉の庭を訪ねん秋の日を
  しのびて想う山杜鵑草


詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:尊敬



学名:Salvia glabrescens
日本原産のサルビア。
全体に毛がある。
葉は三角状の鉾形で長い柄があり、向かい合って生える(対生)。
茎先の短い花穂に紫色の花をつける。
変異種には白花もある。
名の由来は、秋に桐に似た花を咲かせるというところから。

☆秋の夜に月明かり受け紫の
 花のおしゃべり秋桐は咲き

詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:変わらぬ愛



学名:Tradescantia pallida cv. Purpurea
(=Setcreasea pallida cv. Purpurea)
葉や茎は鮮やかな黒紫色をしていて、表面には白っぽい毛が生える。
葉は肉質で分厚い。
花径2センチくらいの紅紫色をした3弁花で
真ん中に6本の雄しべと1本の雌しべが立ち上がる。
原産地 メキシコ
英名 パープルハート(purple heart)

☆紫のハートを重ね雨の中
  雫も似合う紫御殿


詳しくはこちら






にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:節操



学名:Persicaria hydropiper (syn. Polygonum hydropiper)
属名の Persicaria は属名の「Persica(モモ属)」から。
葉がモモの葉に似ていることから名づけられた。
種小名の hydropiper はギリシャ語の「hydro(水)+Piper(コショウ属)」から。葉が辛くて水辺に生えることを意味する。
英名 ウォーターペッパー (water pepper)
普通に「蓼」といえば、この柳蓼(ヤナギタデ)を指す。
別名 本蓼(ホンタデ)・真蓼(マタデ)
「本物の蓼」という意味。
和名の由来は、葉の形を「柳」にたとえたものである。
葉にはピリッとした辛味があって香辛料とされる。
「蓼」の由来は、食べると辛くて口の中が「ただれる」が転訛したものと言われる。

☆何処に咲く柳の葉っぱさやさやと
  水玉うつす小さき花は

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:澄んだ心

 

学名:Calliandra eriophylla
属名の Calliandra はギリシャ語の「kallos (美しい) + andros ( 雄しべ)」から。
種小名の eriophylla は「軟毛の生えた葉の」という意味。
原産地はテキサス州、カリフォルニア州からメキシコにかけて。
花のように見えるのは雄しべで、花冠は小さい。
たくさん伸び出す雄しべは鮮やかな緋色をしている。
一日花。葉は夜になると閉じる。
開花時期は6月から11月。
合歓の木(ネムノキ)を赤くしたような花なので、緋合歓(ヒネム)とも呼ばれる。

☆鮮やかな緋色の花はふわふわと
  空を舞うよに優しく揺れて

詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村






花言葉:永遠の愛 誠実 結婚



学名:Parthenocissus tricuspidata
属名の Parthenocissus はギリシャ語の「parthenos(処女)+cissos(ツタ)」から。
種小名の tricuspidata は「三尖頭の」という意味。
巻きひげは先が吸盤になっているので、壁面でもよじ登ることができる為、
建物の外壁を覆わせて装飾として利用される。
別名 夏蔦(ナツヅタ)

☆葉ばかりが主役の蔦にひっそりと
  実は藍色の美しきかな


詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:感受性



学名:Mimosa pudica
原産地はブラジル
熱帯に広く帰化している。
日本へは江戸時代に渡来した。
別名 眠り草(ネムリグサ)
夕方になると葉を閉じることからきた名である。
お辞儀草(オジギソウ)の名は、触れると葉を閉じて葉柄も下に垂れることからきている。

☆シャボン玉花にしたよなお辞儀草
  指で触ればふわり動いて

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:楽しい思い出



学名:Caryopteris divaricate
和名の由来はこの花の様子を雁の首に見立てたものである。
青紫色の花はとても美しいが、全草に強い臭気がある。
別名を帆掛草(ホカケソウ)ともいう。
これは帆掛舟に譬えたものである

☆涼しげな花の姿と裏腹に
  臭いで知らすここにいるわと


詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


花言葉:願いごと



学名:Pentas lanceolata
原産地は東アフリカ、マダガスカル、イエメンなど。
花色は紅色、桃色、ラベンダー色、白など多彩。
和名 草山丹花(クササンタンカ)
これは、花の姿が山丹花(サンタンカ)に似ているところからきている。
草三段花(クササンダンカ)とする場合もある。

☆夜空から零れ落ちたる星々を
  願いを込めて君に送らん


詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村


Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析