忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:思い出



学名:Chelidonium majus var. asiaticum
種小名の majus は「巨大な」という意味。
変種名の asiaticum は「アジアの」という意味。
属名の Chelidonium はギリシャ語の「chelidon(ツバメ)」から。
母ツバメがこの草の汁で雛鳥の眼を洗って視力を強めるとされた。
清楚な感じのする花だが、茎や葉の黄色の汁液にはアルカロイドを含み、有毒である。
一方で、皮膚病の湿疹(クサ)を治す効があるので
「瘡(クサ)の王」という漢字を充てたりもする。
生薬名は白屈菜(はっくつさい)という。
煎じて患部を洗ったり塗布したりする。
かつては痛み止めに用いたこともあるが、現在では内服薬としては用いられない。
また、茎を切ると黄色の汁が出ることから「草の黄(オウ)」とも書く。


☆ひらひらと舞う蝶のよに草の王は
 ただあるがまま咲くを楽しみ



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





PR
花言葉:深い友情



学名:Saxifraga nipponica
属名の Saxifraga はラテン語の「saxum(石)+frangere(砕く)」から。
この属のある植物が尿の結石を溶かす作用があると考えられたことから名づけられた。
種小名の nipponica は「日本の」という意味。
雪の下(ユキノシタ)の上側の花びらには紫色の斑があるが、春雪の下(ハルユキノシタ)の斑は黄色い。


☆ひらひらと春呼ぶ蝶は舞い降りて
  春雪の下君を追いかけ




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:清らかな心を忘れずに



学名:Gentiana squarrosa
属名の Gentiana は紀元前のイリリア王「ゲンティウス(Gentius)」の名にちなむ。
種小名の squarrosa は「開出した突起などで表面が平坦でない」という意味。
和名の由来は、「苔」のように小さく地面に貼りついて咲く「竜胆」 というところからきている。


☆小さくも人待ち顔の苔竜胆
  空の青さを花びらに染め



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:華麗 清純な心



学名:Pulsatilla cernua
属名の Pulsatilla はラテン語の「pulso(鳴る)」の縮小形。
花の形を鐘にたとえて名づけられた。
種小名の cernua は「前屈した」という意味。
和名の由来は、実の様子を老人の白髪に見立てたもの。
古くは「ねつこぐさ」の名で万葉集にも詠まれている。
江戸時代に多くの園芸品種が育成された。
根を乾かしたものを生薬で白頭翁(はくとうおう)と呼び、
解熱剤などに用いられる。
環境省のレッドリスト(2007)では、
「絶滅の危険が増大している種」である絶滅危惧II類(VU)に登録。


☆暗闇に生まれん星の翁草
  そよけくように風に輝き



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:臆病な心 忍耐



学名:Phlox subulata
属名の Phlox はギリシャ語の「phlogos(火炎)」から。
リクニス属の古名であったものが転用された。
種小名の subulata は「針先状の」という意味。
原産地 アメリカ合衆国東部
英語名 モスフロックス(moss phlox)
モスは苔のことで、苔のように広がるというところから名づけられた。


☆一面に咲く芝桜花絨毯
 空を眺める夢のひと時



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:必ずくる幸福



学名:Pisum sativum
属名の Pisum はギリシャ語で古い植物名から。
種小名の sativum は「栽培された」という意味。
原産地 ヨーロッパ。
非常に古い時代から栽培されていた。
5000年ほど前の青銅器時代の住居跡から種子が発見されている。
また、ツタンカーメン王の棺に入っていた副葬品の中にも種子があった。
英名 グリーンピース(green peas)


☆春風に戯れ揺れる恋の花
 粋な花婿口笛鳴らし



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:愛しい人との離別



学名:Bistorta tenuicaulis
属名の Bistorta はラテン語の「bis(二重)+tortus(捩れ)」から。
根茎の形から名づけられた。
種小名の tenuicaulis は「細い茎の」という意味。
日本固有種。
本州から九州にかけて分布し、やや湿り気のある林の中などに生える。
春早く虎の尾のような花穂を出すというのが名の由来。
別名 いろは草(イロハソウ)


☆春の野に小さき尻尾見え隠れ
  いの一番の名をいただきて



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:静かな瞳



学名:Anemone pseudo-altaica
属名の Anemone はギリシャ語の「anemos(風)」から。
種小名の pseudo-altaica は「アルタイ山脈産に似た」という意味。
「菊咲」は菊に似た花を咲かせるという意味で、
「一華」は1輪の花を咲かせるという意味。
似た花に東一華(アズマイチゲ)があるが、
菊咲一華(キクザキイチゲ)のほうが葉が細かく裂ける。


☆朝霧の色をうつして菊咲きの
  一華は春をそっと呼び寄せ



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:気品がある 崇高



学名:Kerria japonica
属名の Kerria はスコットランドの植物学者
「ウィリアム・カー(William Kerr)さん」の名から。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
万葉集では山振(やまぶり)とされる。
枝垂れた枝が風になびく風情を表したもので、
山吹(ヤマブキ)はこれが転訛したものと考えられている。
枕詞にも使われており、「にほふ」にかかる。
またこの花の色は平安時代から色名として使われている。
園芸品種には八重咲きのものもある。


☆山吹の揺れるトンネル幼き日
 思い出色は今も変わらず



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:清潔な人



学名:Gentiana thunbergii
属名の Gentiana は紀元前のイリリア王「ゲンティウス(Gentius)」の名から。
種小名の thunbergii はスウェーデンの植物学者で日本の植物を研究した「ツンベルクさんの」という意味。
茎先に上向きにつく紫色の花は、朝陽射しを受けるとともに開花し、夕方には閉じる。


☆目覚めれば青空高く広がりて
  花びら染めん春竜胆は



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析