忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:神聖 信頼



学名:Veronica persica
属名の Veronica は聖者ベロニカに捧げられた名。
種小名の persica は「ペルシャの」という意味。
原産地 ヨーロッパ。
日本へは明治時代の初期に渡来。
道端や畑の畦道などによく見られ、
早春から瑠璃色の花を咲かせる。
日本在来種の犬の陰嚢(イヌノフグリ)に比べて、
花も草丈も大き目なのでこの名がつけられた。
原産地のヨーロッパでは
「キャッツ・アイ」「バーズ・アイ」と呼ばれている。


☆春告げる小さき花は瑠璃色に
  踏み出す足も止めて咲きなん



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




PR
花言葉:慈愛 優しい心 先導 先見



学名:Chimonanthus praecox
属名の Chimonanthus はギリシャ語の「cheimon(冬)+anthos(花)」から。
1、2月に開花することで名づけられた。
種小名の praecox は「早咲きの」という意味。
原産地は中国。
日本へは江戸時代に朝鮮半島を経由して渡来した。
蝋梅(ロウバイ)の名は、
蝋細工のように見える花の姿から来ており、
辺り一面に水仙に似た芳香を漂わせる。


☆蝋細工透き通るよな花びらは
  雪明かりさえ仄かに染めん



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:甘いささやき





学名:Mangifera indica
属名の Mangifera はインドでの現地語(Mangas)+ラテン語のfera(野生の)
からきている。
種小名の indica は「インドの」という意味。
開花時期は2月から5月頃。
枝先に黄白色の小さな花をたくさんつける。
開花後には受粉昆虫であるハエを呼び寄せるため強烈な腐敗臭を放つ。


☆マンゴーの実に育つのはどの花や
  満天の空飾る星屑


詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村







花言葉:可憐な恋



学名:Primula obconica
属名の Primula はラテン語の「primos(最初)」縮小形である。
プリムラ・ベリスが早春に他の花に先駆けて咲くことから名づけられた。
種小名の obconica は「倒円錐形の」という意味。
和名 常磐桜(トキワザクラ)


☆冬の日の薄日に負けず元気よく
  常盤桜は色とりどりに



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:控えめ



学名:Camellia wabisuke 'Shirowabisuke'
属名の Camellia はイエズス会の宣教師「カメル(G. J. Kamell)さん」の
名からきている。マニラに住み、東アジアの植物を採集した。
種小名の wabisuke は「侘助」のことである。
侘助(ワビスケ)はツバキ科ツバキ属の常緑低木で、
原種は発見されておらず、
藪椿(ヤブツバキ)と茶(チャ)との交雑種ではないかとする説もあるが、
起源ははっきりしていない。
白侘助(シロワビスケ)はその園芸品種。
茶花として人気がある。


☆冬の日の慎ましやかなその姿
  白侘助を心に咲かせ



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:人間嫌い




学名:Eranthis cilicica
属名の Eranthis はギリシャ語の「eri(早い)+anthos(花)」から。
黄色い花が茎先につく。
花びらのように見えるのは萼片。
根にはアコニチンという有毒物質を含み、
嘔吐、頭痛、麻痺などの中毒症状をひきおこす。
原産地 トルコ。


☆見つめれば遠く来たりて出会いしを
  我も同じと花に囁き



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:活力 みなぎる力



学名:Saxifraga rosacea
属名の Saxifraga はラテン語の「saxum(石)+frangere(砕く)」から。
この属のある植物が尿の結石を溶かす作用があると考えられたことから名づけられた。
種小名の rosacea は「バラのような」という意味。
原産地は北ヨーロッパ。
和名の由来は、高い山の雲の間に生えている草でヨーロッパ産というところからきている。
別名 洋種雲間草(ヨウシュクモマグサ)
英名 アイリッシュサキシフラガ(Irish saxifrage)


☆天空の霞の中を色づけて
  虹の欠片か雲間草咲く

詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:博愛 幸運



学名:Erica x hiemalis 'Christmas Parade'
属名の Erica はギリシャ語の「erion(軟毛)」から。
全体に軟毛が生える種類の多いことから名づけられた。
種小名の hiemalis は「冬季の」という意味。
開花時期は11月から4月である。
花は長さ3センチくらいの筒状で、淡い紅色をしている。
枝の周りに輪状にびっしりと花をつける。


☆クリスマスツリー思わす華やかさ
  寒さも忘れ賑やかに咲き




詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





花言葉:約束



学名:Parochetus communis
属名の Parochetus はギリシャ語の「para(傍)+ochetus(せせらぎ)」から。
種小名の communis は「普通の」という意味。
葉は3出複葉(1枚の葉が3つの小さな葉に分かれた形)で、
この姿と花の色から連想して名づけられた流通名。
英名 シャムロックピー(shamrock pea)


☆コバルトの空かそれとも湖か
  神秘な色を思い起こせば



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:一芸に秀でる





学名:Euscaphis japonica
属名の Euscaphis はギリシャ語の「eu(良)+scaphis(小舟)」から。
さく果が赤く色づき美しいことから名づけられた。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
和名の由来については、
海水魚の権瑞(ゴンズイ)同様「役に立たない」という意味だという説や、
「権現杖」の訛ったものだという説などがあるという。
樹高は3メートルから6メートルくらいで材は柔らかく、折れやすい。
樹皮は黒緑色で、不規則に縦に割れる。


☆面白き形ぶら下げて権萃の
  秋の夕暮れに実は賑やかに



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村





Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析