忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:心の平安 自然美



学名:Physalis alkekengi var. franchetii
属名の Physalis はギリシャ語の「physa(気泡)」から。
膨らんだ萼の様子から名づけられた。
種小名の alkekengi はホオズキのアラビア語から。
変種名の franchetii は日本の植物を研究した
フランス人の植物分類学者「フランシェ(A. R. Franchet, 1834-1900)さんの」
という意味。
漢字では「鬼灯」とも書く。
根は生薬名を酸漿(さんしょう)といい、鎮咳・利尿薬として利用される。


☆籠の中ぽつんと灯る心根は
  黄泉の国での己が姿や



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



PR
花言葉:紅一点



学名:Camellia sasanqua 'Kantsubaki'
属名の Camellia はイエズス会の宣教師「カメル(G. J. Kamell)さん」の名から。
マニラに住み、東アジアの植物を採集した。
種小名の sasanqua は「山茶花」のことである。
山茶花(サザンカ)のカンツバキ品種系で、枝が横に広がる傾向がある。
枝が上に伸びるものは、立ち寒椿(タチカンツバキ)といって区別をする。
開花時期は11月から2月。
一般的には淡い紅色の八重咲きが多いが、白や桃色のものもある。
花には仄かな香りがある。


☆雪さえも紅に染めなん寒椿
  春を夢見る乙女のごとく



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:悲しみ



学名:Calendula arvensis
属名の Calendula はラテン語の「Calendae(毎月の第1日)」から。
どの月の初めにも咲いているほど花期が長いということから名づけられた。
種小名の arvensis は「原野に生える」という意味。
原産地は地中海沿岸地方。
金盞花(キンセンカ)の近縁種で、本金盞花(ホンキンセンカ)とも呼ばれる。
金盞花(キンセンカ)よりもずっと小さい直径 1センチから2 センチくらいの花をつける。
冬知らず(フユシラズ)の名で流通しており、真冬でも次々と花をつける。


☆悲しみを心の底に秘めながら
  今日も笑顔のカレンデュラ咲く



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:晴れ晴れと





学名:Brassica rapa
属名の Brassica はキャベツの古いラテン名から。
種小名の rapa は「カブラ」という意味。
読み方は「カブラ」ともいう。
また、異名の鈴菜(スズナ)は春の七草の一つでもある。
「蕪」の語源は「頭」で、根の形をたとえたものである。
主として多肉質の根を食用とするが、野沢菜(ノザワナ)もカブの一種である。


☆菜の花と思われながら蕪咲く
  うんとこしょと掛け声聞いて



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:艶やか 美しい日々



学名:Euryops virgineus 'Golden Cracker'
属名の Euryops はギリシャ語の「eurys(大きな)+ops(目)」から。
目立つ花を咲かせることを表したものである。
種小名の virgineus は「清らかな」という意味。
品種名の Golden Cracker は「金色のクラッカー」という意味。
ユリオプス・デージーと同じ仲間の植物。
ゴールデンクラッカー(Golden Cracker)はその園芸品種。
名前の通りはじけるように花を咲かせる。


☆元気よく北風にだって負けないぞ
  自由奔放弾けて咲いて




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:温和





学名:Eriobotrya japonica
属名の Eriobotrya はギリシャ語の「erion(軟毛)+botrys(ブドウ)」から。
表面が軟毛で覆われた果実がブドウのようになることから名づけられた。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
果実は食用となり、種子と葉は薬用となる。



☆枇杷の花見上げる頬に風寒く
  鈴なりの実の時が恋しく




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:協力



学名:Erica sparsa
属名の Erica の語源はギリシャ語の「エレイケー=砕く」から。
エリカに胆石を砕く薬効があると思われていたことによる。
種小名の sparsa は「疎らな」という意味。
原産地は南アフリカのケープ地方である。
学名のエリカ・スパルサで表示するものもある。
花の様子は蛇の目エリカ(ジャノメエリカ)に似ているが、
それよりも小さく粟粒のようである。


☆冬の日の陽だまり優しエリカ色
  淡雪染まる乙女のように



詳しくはこちら





にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:剽軽 悠々自適





学名:Luffa cylindrica
属名の Luffa はヘチマのアラビア名から。
種小名の cylindrica は「円筒形の」という意味。
若い実は食用になる。
熟した実の網目状の繊維はたわしや浴用スポンジとされる。
茎からはヘチマ水をとる。


☆お日様の光は花と咲き誇り
  湧き水のごと実を育みて



詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:純情



学名:Persicaria Thunbergii(=Polygonum thunbergii)
和名の由来は、
実が蕎麦(ソバ)に似ていて、溝など湿気のある所に生えることから。
実際に、飢饉の際には「救荒植物」として利用されたという。
別名 牛の額(ウシノヒタイ)
これは葉の形を牛の顔に見立てたものである。


☆懐かしき桜の花の簪は
  場所も選ばずただ愛らしく




詳しくはこちら



にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:よい評判 あなたの魅力を心に刻む







学名:Euonymus alatus
属名の Euonymus はギリシャ語の「eu(良)+onoma(名)」から。
評判のいいといった意味合いである。
種小名の alatus は「翼のある」という意味。
和名の由来は、秋の美しい紅葉の様を錦に見立てたものである。
俳句では「錦木」「錦木紅葉」が秋の季語、「錦木の花」が夏の季語である。

花の写真は5月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
実の写真は10月に軽井沢町植物園で撮った。
紅葉の写真は11月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。


☆ひっそりと目立たぬ花の想い込め
  あらん限りの朱は鮮やかに



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析