忍者ブログ
華凛の花言葉
花言葉とその由来など…
 16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花言葉:知られぬ恋 あなたを信じる



学名:Abelmoschus manihot
属名の Abelmoschus はアラビア語の「麝香(abul)+父(mosk)」から。
種小名の manihot はトロロアオイのブラジル名である。
日本へは古い時代に渡来し、栽培された。
根をすりつぶした粘液が、手漉和紙の糊として利用されてきた。
花は一日花で、夕方の早い時間に閉じる。
根を生薬で黄蜀葵根(おうしょっきこん)といい、
鎮咳薬などに用いられる。
また、食品添加物としても使用される。
別名 花おくら(ハナオクラ)


☆一日を優雅に咲きて散りゆかん
  黄蜀葵の花びら揺れて




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




PR
花言葉:感謝 誠実



学名:Tofieldia japonica
属名の Tofieldia はイギリスの植物学者「トゥフィールド(T. Tofield)さん」の名から。
種小名の japonica は「日本の」という意味。
氷河期の遺存植物と言われる。日本固有種である。


☆奥山に空を仰ぎて古の
  時を重ねん岩菖蒲かな




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:健気



学名:Keiskea japonica
属名の eiskea は、明治時代の植物学者伊藤圭介さんの名にちなむ。
名の由来は、花の姿を霜柱に見立てたものである。
日本固有種。


☆密やかに耳を澄ませば聞こえくる
  小さき花は霜柱と云い



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村

花言葉:陰徳 美徳



学名:Helianthus tuberosus
属名の Helianthus はギリシャ語の「helios(太陽)+anthos(花)」から。
頭花の様子や日に向いて開くことなどから名づけられた。
種小名の tuberosus は「塊茎のある」という意味。
和名の由来は、花が菊(キク)に似ており、
根が芋(イモ)として食用になることから。
アメリカでは、塊茎(芋)が
先住民であるインディアンに食用とされてきた。
日本ではあまり栽培はされなかったが、
戦時中や戦後の食糧難時代には加工用や飼料用とされた。


☆菊芋と呼ばれて知らぬすまし顔
  風はそよそよ優雅に咲いて




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:あなたを見守る



学名:Duranta repens
属名の Duranta はローマ法王の侍医で植物学者の
「デュランテス(C. Durantes)さん」の名から。
種小名の repens は「匍匐する」という意味。
濃い紫色の花をつける「宝塚」が最近の人気品種。
白花種の「アルバ」もある。
和名 台湾連翹(タイワンレンギョウ)
別名 針茉莉 (ハリマツリ)


☆君の髪飾りて揺れるデュランタの
  花をくぐりて笑みは零れん




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:遊び 愛嬌



学名:Setaria viridis
属名の Setaria はラテン語の「seta(剛毛)」からきている。
小穂のつけ根を剛毛が囲むことから名づけられた。
種小名の viridis は「緑色の」という意味。
名の由来は「いぬころ(子犬)+草」で、穂の形が
子犬の尻尾に似ているからきている。
また、猫じゃらし(ネコジャラシ)とも呼ばれるが、
これはこの穂で猫をじゃれさせて遊んだことに由来する。
英名 フォックステイルグラス(foxtail grass)


☆猫じゃらし握りて帰る夕暮れの
  優し景色の遠き思い出



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村






花言葉:控え目な人



学名:Lactuca indica var. laciniata
属名の Lactuca はラテン語の「lac(乳)」 から。
葉や茎から乳を出すことから名づけられた。
種小名の indica は「インドの」という意味。
変種名の laciniata は「補足分裂した」という意味。
古い時代に日本へ渡来した「史前帰化植物」だと考えられている。


☆夢の中セピア色した風景に
  秋の野罌栗が煌くばかり




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村




花言葉:寂しさ 悲しみ



学名:Scilla scilloides
属名の Scilla は「シーオニオン(Urginea scilla)」の名を転用したもの。
種小名の scilloides は「シーオニオン(Urginea scilla)に似た」という意味。
和名の由来は不明である。
別名 参内傘(サンダイガサ)
これは、宮中に参内するとき貴婦人が使った柄の長い傘を畳んだ形に見立てたものだそうである。
江戸時代には飢餓の時の非常食として用いたそうで、鱗茎や若葉はよく晒すと食べられるという。


☆秋風は気配を消して蔓穂咲く
  過ぎ行く季節織り交ぜながら



詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村








花言葉:悲しみ



学名:Chelonopsis moschata
属名の Chelonopsis はギリシャ語の「chelone(亀)+opsis(似た)」から。
花冠の形が亀の首に似ているということで名づけられた。
種小名の moschata は「麝香の香りのする」という意味。
和名の由来は、茎や葉が麝香(ジャコウ)のような
よい香りがするところからきている。
日本固有種。


☆麝香草微かに香る秋の風
  つかず離れず落ち葉踏みしめ




詳しくはこちら




にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村



花言葉:心が通じる





学名:Miscanthus sinensis
属名の Miscanthus はギリシャ語の「mischos(小花柄)+anthos(花)」から。
種小名の sinensis は「中国の」という意味。
漢字では「芒」とも書き、これは中国での表。
「薄」のほうは和字(和製漢字)で、草が茂っている様子を表している。
秋の七草の一つ。
薄(ススキ)には尾花(オバナ)という呼び方もある。
これは花穂の形を動物の尾に見立てたもので、鶏や狐などの説があるという。
さらには、「茅(カヤ)」とも呼ばれ、
茅葺き(かやぶき)屋根の材料として古くから重要な植物であった。
また、家畜の飼料や燃料にも使用され、生活に密着した植物であった。
薄(ススキ)は万葉集や源氏物語の中にも登場する。
万葉集にはすすき・をばな・かや・み草の名前で45首に登場している。
穂が出始めたばかりの尾花を「花すすき」「はだすすき」と詠んでいる。
「はだすすき」は「尾花」を導く枕詞としても用いられている。


☆一面の薄の原の秋風は
  遠き思い出君を求めて



詳しくはこちら


にほんブログ村 花ブログ 誕生花・花言葉へ
にほんブログ村






Copyright ©  華凛の花言葉  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
華凛
HP:
性別:
女性
カウンター
フリーエリア
最新コメント
[10/26 華凛]
[10/22 kenji]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析